最新更新日:2024/07/05
本日:count up25
昨日:87
総数:721103

5月31日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん・牛乳・マーボードウフ・バンサンスー でした。

 マーボードウフには、とうふがたっぷり入っています。今日の給食には、65kgのとうふを使いました。

 とうふは、大豆をたっぷりの水に浸して戻し、すりつぶしてできた豆乳を固めて作られます。昔から、とうふをたくさん食べている地域の人に長生きの人が多いことから、「とうふは長寿食」と言われてきました。最近の研究でも、栄養面ですぐれた食品だと認められ「機能性食品」として注目されています。昔、経験上で語られていた食品の有用性が科学的にも証明され、長く食べ継がれている食品です。これからも大切にしていきたいですね。
画像1 画像1

5月28日 今日の給食

 今日のこんだては、和風カレーソフト麺・牛乳・コーンサラダ でした。

 今日は和風だしやしょうゆを隠し味に使った、和風カレー汁でソフト麺を食べました。袋に入った麺を汁につけて食べるメニューは、今年になって3回目。1年生も少しずつ、上手に食べられるようになってきました。
画像1 画像1

5月27日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん・牛乳・沢煮わん・さわらのごまソース・赤じそ和え でした。                       

 今日は粉付きの「さわら」を油で揚げ、とろりとした、ごまソースをかけていただきました。

 「さわら」は春が旬の魚です。「さわら」は成長とともに名前が変わる「出世魚」です。体長50cmまでを「さごし」、70cmまでを「なぎ」、それ以上大きくなった魚を「さわら」と言います。白身が多く、柔らかい身が特徴です。出世魚は、縁起がよい魚とされてお祝いの料理に使われています。さわらの他に、ぶりや、すずきも成長とともに名前が変わる出世魚です。 
画像1 画像1

5月26日 今日の給食

 今日のこんだては、麦ご飯、牛乳、豚汁、鶏肉とごぼうの甘辛だれ でした。

 「鶏肉とごぼうの甘辛だれ」は揚げた鶏肉とスライスごぼうがたれにからんで、とってもおいしかったです。彩りのさやいんげんにちょっと苦戦していた子もいましたが、どの学級もよく食べていました。
 さて、この「鶏肉とごぼうの甘辛だれ」、実はもう一つ、使ってる食材があります。それが3枚目の写真。『高野豆腐』です。サイコロ状に切ってある高野豆腐を水で戻し、ギュッと水をしぼってから、かたくり粉をまぶして揚げてあります。これにたれを和えると・・・「柔らかいお肉ね〜」と思うような食感に変身します。
 肉より、ローカロリーですが植物性たんぱく質はしっかりととれます。ご家庭でも作ってみてはいかがでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん、牛乳、じゃがいもの煮物、厚焼き卵、昆布和え でした。

 今日は新じゃがいもを使った煮物が出ました。
 じゃが芋の旬は、主には春と秋の二回です。「新じゃが」はじゃが芋の種類ではなく春に収穫されるじゃが芋のことをいいます。3月初め九州地方から始まり、6月まで各地の新じゃがが出回ります。北海道では7月に収穫されたじゃが芋を新じゃがと呼ぶそうです。新じゃがは、秋に収穫されるじゃが芋と違ってほくほく感は少ないのですが、皮が薄く水分が多く軟らかいことが特徴です。

 じゃがいもの煮物は、たくさんのじゃがいもを使うため、今日は全部で73kgを使いました。機械で皮むきしたじゃがいもには、まだくぼみに芽が残っているので、調理員さんがひとつひとつ芽をとり、包丁で一口大に切って準備します。
 調理員さんの愛情と手間が隠し味となった給食。今日もとってもおいしかったです。 
画像1 画像1

5月24日 今日の給食

 今日のこんだては、ご飯、ポークチャップ、牛乳、骨太サラダ でした。

 今日は給食初登場の「ポークチャップ」です。豚肉を使ったハヤシシチューのような料理です。トマトをたっぷりと使ったもの特徴です。
 トマトは昆布と同じうまみ成分「グルタミン酸」が豊富に含まれています。和食の「だし」と同じ効果です。今日の「ポークチャップ」も、トマトのうまみが、たまねぎやピーマン、しめじ、じゃがいも、にんじん、それぞれの食材の味をおいしくまとめ上げていました。ハヤシライスと同じように、ご飯にかけたり、別々に食べたり、と思い思いに味わっていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん、牛乳、ちゃんこ汁、揚げさばのおろしだれ、味付けのり でした。

 今日は「正しいはし使いの日」になっていて、はしの使い方を意識できるような献立になっていました。ちゃんこ汁の団子をすくったり、さばの身をはしでほぐしたり、のりでごはんをくるんで食べたり・・・。さまざまな「はし」の使い方を体験しながら、おいしくいただきました。
画像1 画像1

5月20日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん、牛乳、わかめスープ、揚げぎょうざ、甘酢和え でした。

 今日は中華風のメニューでした。家庭では焼くことが多いぎょうざですが、学校給食は揚げぎょうざが多いです。皮の端がパリッと揚がり、サクサクしたところが人気です。
 また、甘酢和えは、もやしときゅうり、鶏のささみを使った和え物です。湿気の多い梅雨時に、ほのかに酢の利いた和え物はさっぱりとして食べやすかったです。
画像1 画像1

5月19日 今日の給食

 今日こんだては、ごはん・ウキウキ親子丼の具・牛乳・一宮のごまみそ汁 でした。                 
 今日は、「一宮を食べる学校給食の日」です。ウキウキ親子丼の具には、一宮市浮野地区で生産されている「うきの卵」と「ねぎ」が使われていました。
 一宮のごまみそ汁には、一宮市でとれた「だいこん」と、皮も果肉も柔らかく食べやすい「なす」が入っています。自分たちが住んでいる一宮市で育った食材が入っていると、おいしさもひとしおで、感謝していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 6年 支えてくれているもの?

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年2組では、道徳で、フィギュアスケート選手の鈴木明子さんの物語を読みました。
くじけそうになったことが何度もあった明子さんが、どうやって立ち直ったのかを考えました。

「くじけそうになった時、自分を支えてくれるもの」を考える場面では、「家族・友人の言葉」という意見が多くあり、愛情や友情の大切さを再確認できたと感じました。

 中には、「好きなアイドルグループの歌の歌詞」を書く児童も!

5月18日 今日の給食

 今日のこんだては、小型ロールパン、牛乳、焼きそば、花野菜サラダ でした。

 今日の子どもたちの給食の話題は・・・なんと言っても「焼きそば」です。
「給食の焼きそばは、おいしい」とか、
「おうちの焼きそばの方が好き」とか、感想はさまざまです。
 給食の焼きそばは、家庭やお店の味とはちょっと違うかもしれませんね。仕上がりの違いは「量」と「調理器具」です。
 給食は「焼きそば麺」と「キャベツ」を同じ量使います。キャベツの他に、にんじんやピーマンも使いますので、野菜がたっぷり入っています。また、家庭のような「フライパン」やお店のような「鉄板」はないので、汁や煮物を作る「釜」で具材を炒め、オーブンで焼きそば麺を焼いてから、混ぜ合わせる調理法です。そのため、野菜の甘味が感じられる、少ししっとりとした仕上がりになります。
 給食ならではの「焼きそば」、おいしくいただきました。
画像1 画像1

5月18日 児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージについて

文部科学大臣から、児童や保護者にメッセージがありました。
<swa:ContentLink type="doc" item="188358">(不安や悩みを抱える全国の)児童生徒や学生等のみなさんへ</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="188359">保護者や学校関係者等のみなさんへ</swa:ContentLink>

(文部科学省ホームページ)
・ 相談窓口PR動画「君は君のままでいい」(文部科学省・厚生労働省)

・ 子供のSOS ダイヤル等の相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...
【文部科学省ホームページ】

5月17日 食物アレルギー対応シミュレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童の下校後、2つのグループに分かれて、食物アレルギー対応のシミュレーション実習を行いました。

動きの確認をする中で、よりスムーズに対応できるようにするために改善するとよいこと、検討事項があったので、今後に生かしていきたいと思います。

5月17日 6年 楽しみですね!

 今日は、4時間目に学年会を行い、修学旅行の説明会を行いました。
持ち物などを、書類を見ながら確認をした後、実際に訪問する奈良、京都のスライドを見ました。

 ワクワクした気持ちでスライドを見て、「楽しみ!」「お土産何買おうかな」「奈良・京都について自主勉強しよう!」とつぶやく児童が多くいました。
画像1 画像1

5月17日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん、牛乳、コンソメスープ、ハンバーグのたまねぎソース でした。

 今日はハンバーグに、たまねぎと赤パプリカの和風ソースをかけていただきました。春に旬を迎えたたまねぎをじっくりあめ色になるまで炒め、甘みを引き出しました。ハンバーグのおいしさを際立たせる、おいしいソースでした。
画像1 画像1

5月14日 避難訓練

 今日は、5時間目の授業中に避難訓練を行いました。今回は、廊下までの避難でしたが、どの学年もシェイクアウトを意識して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 今日の給食

 今日のこんだては、麦ごはん・B・Bカレー・牛乳・フルーツクリームヨーグルト でした。                 

 B・BカレーのBとは、何を表しているでしょうか。
 牛肉を意味する「Beef(ビーフ)」と、豆を意味する「Bean(ビーン)」が入ったカレーです。今日は、ひよこ豆、枝豆、白いんげん豆が入っていました。豆は食物繊維がとても多く、腸の中をきれいにする働きがあります。苦手な人が多い豆ですが、カレー味で食べやすく、おいしく食べることができました。
画像1 画像1

5月13日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん・牛乳・ご汁・メンチカツ・ひじきのいため煮 でした。 
                                  
 ひじきは、こんぶや わかめ・のりと同じく、海そうの仲間です。茎のような部分は「長ひじき」と呼ばれ、葉のような部分は「芽ひじき」呼ばれます。給食では芽ひじきを使っています。お米のような形をしているので、米ひじきとも呼ばれます。
 ひじきは、カルシウムや食物せんいなどが豊富です。給食では煮物のほか、サラダにも使っています。ご家庭でもいろいろな料理に取り入れてみてください。
画像1 画像1

5月12日 今日の給食

 今日のこんだては、山菜うどん・牛乳・ちくわのお茶揚げ・アスパラのごまあえ でした。                               

 今日の献立のテーマは「季節の食べ物を味わう日」です。
 この時期に旬を迎える、山菜やアスパラガスなど、季節の食べ物を使っています。ちくわのお茶揚げは、ちょうど今頃、収穫時期を迎える抹茶を使用しています。今日の抹茶は愛知県西尾市でとれたものです。爽やかなこの季節に旬を迎える、おいしい食べ物を味わっていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん・牛乳・すまし汁・生あげの肉みそがけ でした。
     
 今日の「生揚げの肉みそがけ」は、肉みその中に、さまざまな野菜が入っていました。『たまねぎ、さやいんげん、ごぼう』です。野菜を細かく刻んで肉みそに入れてあったので、みその濃い味付けで野菜が苦手な子でも食べやすく、おいしく食べることができました。
 肉みそは生揚げばかりでなく、ごはんにかけてもおいしいので、今日はごはんの残りも少なかったです。
画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式準備5年 大掃除 1〜4年4時間授業下校14:00 5,6年下校15:00  ほたる号
3/18 卒業式 5年下校10:55 卒業生下校11:15
3/21 春分の日
3/22 一斉下校15:00
3/23 一斉下校15:00

全児童配布文書

学校ガイド