最新更新日:2024/06/20
本日:count up15
昨日:59
総数:718201

2月3日 生け花クラブの作品

 廊下のあちらこちらに、生け花クラブの作品が並びます。
ピンクのスイトピーが華やかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 風の子チャレンジ

 中間放課に全校でグランドを走りました。
高学年は外側、低学年は中側を走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 今日の給食

ごはん・牛乳・みそしる・いわしのかばやきふう・こんぶあえ・せつぶんまめ                           

○こんだてメモ
 今日は「節分」です。「節分」とは、季節の変わり目のことです。この日の夜は、豆をまいたり、ひいらぎの枝にいわしの頭をさしたものを玄関につるしたりして、悪い運気をおいはらう習慣があります。それにちなんで、今日の給食は、いわしと節分豆がでます。また最近では、その年の恵方を向いて何もしゃべらずに食べる恵方巻もおなじみですね。今年の恵方は「南南東」です。今夜の夕ご飯が恵方巻だったらぜひ試してみてください。

画像1 画像1

2月2日 今日の給食

ちゃんぽんふうソフトめん・牛乳・しゅうまい・ちゅうかあえ                     

○こんだてメモ
 「ちゃんぽん」は長崎県の郷土料理です。肉・魚介類・野菜などたくさんの 具の入った白く濁ったスープに太いめんを混ぜて食べます。今から約120年前に、長崎県の中華料理店で働く中国人が初めて作ったといわれています。ちゅうかあえにはチンゲンサイともやしが入っています。これらの野菜には、ビタミンCがたくさん含まれています。また、もやしには食物せんいが多く、おなかの調子をよくする働きもあります。

画像1 画像1

2月1日 全校リズムなわとび

 今日は、寒い日となりましたが、昼放課には全校でリズムなわとびを行いました。
音楽に合わせて、8級から4級まで挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日  朝礼

 「税を考えるポスター展」で優秀な成績をおさめた児童の表彰伝達を朝礼で行いました。
画像1 画像1

2月1日 今日の給食

ごはん・牛乳・ちゃんこじる・ハンバーグおろしソースかけ・ブロッコリーのおかかあえ                     

○こんだてメモ
 ブロッコリーには、ビタミンCという栄養素がたくさん含まれています。ビタミンCは、風邪をひくにくい丈夫な体を作るために必要な栄養素です。ビタミンCはゆでると溶けて流れてしまいますが、ブロッコリーのビタミンCは溶けにくく、効率よく栄養を摂取することができます。今の季節が旬のため栄養価が高く、彩りもきれいなブロッコリーをぜひ食べてみてください。

画像1 画像1

1月29日 避難訓練

 今日は地震が起き、校内の放送がストップしたという想定で、避難訓練を行いました。
担任の指示に従い、静かに落ち着いて行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 今日の給食

ごはん・牛乳・さばの八丁みそ煮・黄金和え・けんちん汁

○こんだてメモ
今日は、八丁みそで さばを煮込んだ『さばの八丁みそ煮』です。みなさんは、この「八丁みそ」という名前を聞いたことがありますか?「八丁みそ」は、岡崎城から西へ八丁行ったところにある「八町村」で作られていたため、「八丁みそ」と呼ばれたそうです。現在も昔ながらの製法が守られていて、熟成蔵の中で巨大な樽に川石を山型に積み上げて作られています。

画像1 画像1

1月28日 今日の給食

きしめん・牛乳・Strong Bone かきあげ・りんご

○こんだてメモ
 きしめんは、愛知県刈谷市で作られた平たいうどんがはじまりという説があり「ひらうちうどん」とも呼ばれています。うどんと比べてやわらかく幅がひろいことが特徴です。
 Strong Bone かきあげは、応募献立の入賞献立で木曽川中学校の生徒が考えてくれました。歯や骨の成長に良いとされるカルシウムやビタミンDがたくさん含まれる食材を使用しています。また、切り干しだいこんは、一宮市でとれたものです。かきあげは、給食室で一つひとつ手づくりで作りました。きしめんと一緒に食べましょう。

画像1 画像1

1月27日 今日の給食

かきまわし・牛乳・白ごまつくね・ゆかりあえ・たまふ汁

○ こんだてメモ
  
『かきまわし』という料理名を聞いたことありますか? 『かきまわし』とは、たきあがったご飯に、具を順にかき混ぜていくことからこの名前がついたと言われています。昔から、大勢人が集まるときや家庭でよく作られていた愛知県の郷土料理のひとつです。今日の『かきまわし』には、鶏肉・油揚げ・にんじん・ごぼう・こんにゃく・干し椎茸が入っています。味わって食べましょう。

画像1 画像1

1月27日 朝の健康観察

 各学級の係の児童が、保健室に健康観察を届けに来ました。
インフルエンザの流行が心配な時季になりました。
しっかり健康観察を行っていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 元気いっぱい東っ子

 長い放課には、いろいろな遊びをして体を動かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 今日の給食

穀ご飯・牛乳・煮みそ・水菜のツナ和え・ういろう
      
○ こんだてメモ
 煮みそというのは、主に愛知県の三河地方で食べられている郷土料理です。赤みその味付けで、季節の野菜などをたっぷり加えて煮込む料理です。みそは、日本全国の各地域でいろいろな種類がありますが、愛知県は大豆を発酵させてつくる伝統的なみそを使うことが多く、大豆・塩・こうじだけで作っていることも特徴のひとつです。
 ういろうは、もともとは中国から伝わったと言われています。昭和6年に名古屋駅構内でういろうを売り始めたことから、名古屋名物となったそうです。

画像1 画像1

1月25日 今日の給食

今日の献立は、ごはん・牛乳・ひきずり・いちみん厚焼きたまご・おひたし です。

1月24日〜30日の1週間は、全国学校給食週間です。学校給食の始まりは、山形県鶴岡市の忠愛小学校で家庭が貧しくお弁当を持ってこられない子どもたちのために無料で食事を提供したことと言われています。昔は、お腹をすかせている子どもたちを助けることが給食の役割でしたが、現在では、その役割が栄養バランスのよい食事の見本や、食文化の伝承など「生きた教材」の役割を担っています。今週1週間は、地元の食材を使った給食や、この地域に伝わる郷土料理が登場します。今日の給食「ひきずり」は、鶏肉を使ったすきやきです。養鶏が盛んなこの地域では、牛肉ではなく鶏肉を使います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 2年 算数

 2年生は算数で100センチメートルをこえる長さについて学習しています。
今日は、1メートルの長さを実際に目で確かめてみました。
まず、紙テープを1mと思う長さに切りました。その後、1メートルものさしと比べました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 雪が降りました

 非常に寒い日になりました。
 先週に引き続き、暗いうちから、歩道橋の雪よけをしていただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 全校リズムなわとび

 昼放課に全校でリズムなわとびをしました。
みんなずいぶん上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 今日の給食

ごはん・牛乳・春巻・バンサンスー・中華スープ

○ こんだてメモ
 中華スープには、チンゲンサイが入っています。チンゲンサイは中国から伝わった野菜で、白菜などと同じ仲間です。日本名で、「たいさい」と呼ばれています。葉柄部分は加熱してもシャキシャキした良い歯ざわりが残る野菜で中華料理には欠かせない食材です。チンゲンサイにはβカロテンが含まれています。βカロテンは、体の中でビタミンAになり、皮膚や粘膜などの調子を整えてくれます。

画像1 画像1

1月21日 ごみゼロ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の下校時にごみゼロ運動として、清掃を行いました。集合場所や通学路や校庭の清掃をしました。一生懸命活動したので、わずかな時間で多くのごみを回収できました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/4 6年租税教室
2/5 手をつなぐ子らの教育展(〜8日) 読み聞かせ16
2/6 防犯の日
2/8 集会13  委員会5 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査