12月14日(月) 今日の給食

ごはん・牛乳・のっぺいじる・さけのしおやき・こがねあえ      
                            

○ こんだてメモ
 さけは体をつくるもとになるたんぱく質や、カルシウムを骨に吸収しやすくするビタミンDを多くふくんでいます。さけの身のピンク色は「アスタキサンチン」がふくまれているからです。この赤い色素は、細胞の老化を防ぐ働きがあります。さけはピンク色をしていますが、ヒラメやタイと同じ白身魚の仲間になります。

画像1 画像1

12月11日(金) 今日の給食

ビビンバ・牛乳・ワンタンスープ・ヨーグルト                   

○ こんだてメモ
 ビビンバは韓国の料理です。ビビンバの意味は、簡単に言うと「まぜごはん」という意味になります。ごはんの上にそれぞれ炒めた肉、野菜を和えたナムル、卵をのせ、食べる時にまぜるのがおいしい食べ方のようです。しっかりまぜて食べてみてください。

画像1 画像1

12月10日 今日の給食

はつがげんまいごはん・牛乳・ぶたじる・わふうコロッケ・いそに・みかん                             

○ こんだてメモ
 発芽玄米は、玄米に水分をふくませ、1ミリほど芽を出させたものです。玄米はもともとお米そのものを食べることができるので、白米にする時に失われてしまうビタミンB1やミネラルをたくさんふくみ栄養が豊富ですが、発芽によって玄米にはふくまれていない栄養成分が増え、消化もよくなります。

画像1 画像1

12月8日 放課になわとび

 体育だけではなく、放課にもなわとびを練習する子が増えてきました。
教えあって、技を磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(火) 今日の給食

くろロール・牛乳・かぼちゃのポタージュ・ツナサラダ・ソーセージステーキ・ココアパウダー                            

○ こんだてメモ
 今日は牛乳に入れるココアパウダーがつきます。牛乳をひと口のんでからココアパウダーを入れるときれいに入れることができますよ。よくかき混ぜてから、のみましょう。ココアには血管を広げる成分があるので、体温を上げたり、ガンや血液の病気を予防してくれたりする働きがあります。

画像1 画像1

12月7日 今日の給食

 今日の献立は、ごはん・牛乳・ヘルシーマーボーどうふ・はるさめの中華あえです。

 ヘルシーマーボーどうふには、ひき肉のような そぼろ状の「高野どうふ」が入っています。高野どうふは「畑のお肉」ともいわれる「だいず」から作られます。高野どうふは日本の伝統食として、昔から食べられてきた食べ物で、とうふの栄養がギュッとつまっています。とうふと高野どうふの両方が入って、さらに健康的なマーボーどうふになっています。
画像1 画像1

12月7日 避難訓練

 地震から火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。
今日の訓練は、昼の放課に行ったため、児童は様々な場所から運動場に出てきました。
運動場に避難した後、1〜3年はスモーク体験、4〜6年は消火活動体験を行いました。
ご指導いただきました消防署の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 なわとびに挑戦

 今年度は全校で「リズムなわとび」に挑戦しています。
音楽に合わせ、いろいろなとびかたに挑戦しています。
画像1 画像1

12月4日(金)今日の給食

ごはん・牛乳・さわにわん・あじフライ・こまつなのおひたし                            

○ こんだてメモ
 あじフライに使われている「あじ」は、味がよいので「あじ」という名前がついたともいわれる おいしい魚です。体をつくるもとになる、たんぱく質を多くふくんでいます。また、血をきれいにしたり、頭の働きをよくしてくれたりするEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)もたくさんふくんでいます。

画像1 画像1

12月3日 今日の給食

まめまめハヤシライス・牛乳・ポパイサラダ              

○ こんだてメモ
 ポパイサラダのポパイはアメリカのアニメの主人公です。ほうれん草を食べると、とても強くなるヒーローです。ほうれん草は「カロテン」がたくさん含まれている緑黄色野菜です。カロテンは、ひふやねんまくを強くしてくれるので、カゼをひきにくくしてくれます。ポパイのように、ほうれん草を食べて寒さに負けず元気にすごしましょう。

画像1 画像1

12月2日 赤い羽根共同募金

赤い羽根共同募金の募金活動は3日(木)まで行っています。
残り1日、ご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水) 今日の給食

ごはん・牛乳・ゆばのすまし汁・キャベツいりつくね・ゆかりあえ                             

○ こんだてメモ
 すまし汁に入っているゆばは、大豆の加工食品の一つで、豆乳を加熱してできる表面のうすい膜を静かに引上げたものです。ゆばは、みなさんの体をつくるもとになる、質のよいたんぱく質を多くふくんでいます。乾燥したゆばの半分は、たんぱく質というほど多くふくまれています。

画像1 画像1

12月1日(火) 今日の給食

あんかけうどん、牛乳、わかさぎのからあげ、はなやさいのおかかあえ                                

○ こんだてメモ
 今日のからあげにしている「わかさぎ」は、体長が15cmほどの小さな魚です。わかさぎの旬は冬です。凍った湖にドリルで穴をあけて釣る「わかさぎ釣り」はレジャーとしても人気です。わかさぎは骨ごと食べられるので、みなさんの歯や骨を強くするカルシウムをたくさんとることができます。よくかんで食べましょう。   

画像1 画像1

11月30日 開校40周年記念 航空写真

 本校は今年度、開校から40年を迎えます。
今日は、記念の航空写真の撮影を行いました。
お天気にも恵まれ、順調に撮影を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(月) 今日の給食

チキンライス、牛乳、はくさいとウインナーのスープ、れんこんのカレーチップス、ヨーグルト

○こんだてメモ

 『れんこんのカレーチップス』は昨年度の応募献立で黒田小学校と三条小学校のお友だちが考えてくれました。愛知県の愛西市(旧立田村)ではたくさんのれんこんを栽培しています。泥の中で育つれんこんは、水面から出ている茎から空気を取り込み呼吸しています。れんこんの穴は空気を通すパイプの役割を果たしています。ビタミンCが豊富なのでかぜ予防にも効果があります。でんぷんが熱に弱いビタミンCを守ってくれるので、効果的に栄養をとることができます。

画像1 画像1

11月27日 1・6年 ペア読書

 今日は、1・6年がペア読書を行いました。
6年生が優しく1年生に本を読んであげる姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(金) 今日の給食

麦ごはん、牛乳、鶏肉のレモンしょうゆ、骨太きんぴら

○こんだてメモ

 『鶏肉のレモンしょうゆ』は大人気のメニューです。レモンはさわやかな香りと酸味があり、油で揚げた鶏肉をさっぱりとおいしくしてくれる名脇役ですね。レモンというと、暑い夏にさっぱりとさせてくれる「夏」のイメージが強いですが、国産のレモンは秋から冬が旬です。国内での産地は広島県や愛媛県などです。ご存じのとおり、ビタミンCが豊富で、別名は「クエン」。クエン酸はレモンの名前に由来しています。

画像1 画像1

11月26日 あいさつ運動

 雨がぱらつくお天気にもかかわらず、PTAや地域の方があいさつ運動に参加してくださいました。ありがとうございました。
 明日はあいさつ運動最終日です。元気よくあいさつができるようみんなで取り組みます。
画像1 画像1

11月26日(木) 今日の給食

ごはん、牛乳、肉じゃが、さばの塩焼き、磯香和え

○こんだてメモ

 スタールビー、レッドムーン、インカのめざめ、キタアカリ、だんしゃくメークイーン・・・みんな「じゃがいも」の品種です。世界中で栽培され、日本のお米のように主食として食べている国も多くあります。なすやトマトと同じナス科の植物で、根っこを食べるさつまいもに対し、じゃがいもは土の中で丸く育った、茎の部分を食べています。南米アンデス高原原産でヨーロッパに伝わり、ジャワ島のジャガトラ(ジャカルタ)から日本に伝わったことから「じゃがいも」と名付けられたといわれています。

画像1 画像1

11月25日 ストーブの準備完了

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の夕方から、冷たい風が吹き始めました。いよいよ冬の気配がしてきました。今日も昼過ぎから、冷たい雨が降り出しました。冬支度として、教室と特別教室にストーブが設置されました。ガス会社の方のチェックも完了したのて、安心して使えます。各教室に運んでくれた6年生のみなさんありがとうございました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/4 6年租税教室
2/5 手をつなぐ子らの教育展(〜8日) 読み聞かせ16
2/6 防犯の日
2/8 集会13  委員会5 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査