最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:98
総数:717956

1月23日 通学班ミニ集会

 今月の通学班ミニ集会が行われました。登下校での様子について担当の先生と懇談をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 掃除の時間 2

画像1 画像1
 流し台のタイルや排水溝まできれいにしてくれています。
画像2 画像2

1月23日 掃除の時間

 気温が低く水が冷たくてたいへんですが,ぞうきんでしっかり床掃除をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 風の子チャレンジ(中間放課)2

最初はゆっくりみんなそろって走ります。後半は,自分のペースでどんどん走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 風の子チャレンジ(中間放課)

 3回目の風の子チャレンジとなりました。子どもたちも慣れてきたのでスムーズに始められるようになってきました。準備運動をしっかりやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 風の子チャレンジ(中間放課)2

 約5分間,自分のペースで走ります。1回目より2回目,2回目より3回目と走れる距離を少しずつ伸ばしていけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 風の子チャレンジタイム(中間放課)

 2回目の練習です。準備体操の後,最初はゆっくり走り,途中から自分のペースで走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 募金活動

 登校してくる子どもたちに,ユニセフへの募金活動を呼びかけてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 麦ごはん 納豆 里芋のみそ汁 ささみ和え
 牛乳

1月21日 心電図検査

 本日,図書館におきまして3・6年児童の心電図検査がありました。
画像1 画像1

1月21日 朝の募金活動

 児童会役員,代表委員が中心となってユニセフ募金活動を行いました。昇降口に手分けをして登校する児童に呼びかけていました。明日も行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 かきたま汁 ワカサギのから揚げ 白菜のごま和え
 牛乳

1月20日 委員会(給食委員会)

 次回の児童集会の折りに,給食委員会の発表の時間があります。その準備をしています。大きな声で呼びかけができるように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 委員会(生活委員会)

 廊下を走る児童がいなくなるように生活委員会としての取り組みで,長い放課のときにみんなに歩いてもらえるように呼びかけをしようとすることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 委員会(児童代表委員会)

 今度の児童集会でやることについて話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 委員会(環境美化委員会)

 委員会の時間に手分けをして,学校の手洗い場の掃除をしてくれました。スポンジたわしの固い部分でこするときれいによごれが落ちていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザの流行を防ごう

 今年もインフルエンザウィルスが猛威をふるう時期になってきました。インフルエンザは,ウィルスが体内に入っても全員が発病するわけではありません。運動不足・疲れ・生活のリズムが乱れたりしていて体の抵抗力が下がっていると発病しやすくなります。
 まずは,1 日ごろからの体力作り  2 十分な睡眠をとる  3 栄養バランスのとれた食事  4 そしてなるべくウィルスが体に入らないように手洗い・うがい・マスクの着用などを実行しているとインフルエンザにかかりにくくなります。 
画像1 画像1

1月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 チキンライス ポトフ ミックスジュレ
 牛乳

1月17日 風の子チャレンジ(中間放課)2

 各学級の集合場所で一斉に準備運動をしてからスタートをします。約5分間走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 風の子チャレンジ(中間放課)

 本日より,風の子チャレンジ大会(学年開催)に向けて中間放課に練習が始まりました。コースは,3コース(低・中・高学年)に分かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/8 学校施設開放(9:00〜12:00 但し屋内運動場不可)
3/10 集会  パトロール隊感謝の会  5時間授業  交通事故ゼロの日  一斉下校15:00
3/11 学校徴収金引き落とし日
3/12 中学校出前授業6年:2限1組(体育),3組(国語),3限2組(体育)  子どもの安全を確認する日
3/13 ミニ通学班集会(14:55〜15:00)    防犯ブザー・ホイッスル携帯調査
3/14 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査