最新更新日:2024/06/19
本日:count up19
昨日:93
総数:717874

5月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 玉麩のすまし汁 
鶏胸肉やわらかカレー照り焼き 三色和え 牛乳

5月17日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 発芽玄米飯 まぐろといかのみそがらめ けんちん汁
 牛乳

5月16日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 豆腐の中華煮 バンサンスー
 牛乳

5月16日 児童集会

 14日(月)の児童集会では,「東っ子レンジャー」が登場しました。今回は廊下歩行のお話で,『バックザスリー』の物語でした。廊下は走らない!
画像1 画像1

体力テスト

 体力テストが始まりました。今日はあいにくの雨で,屋内運動場で立ち幅跳びや上体起しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
きなこ揚げパン プチパン エッグスープ
枝豆サラダ 牛乳

5月15日 おとぎのひろば

 おとぎのひろばも、友だちでいっぱいです。雨のため、多くの人が読書に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 図書館へ

 中間放課には、図書館が友だちでいっぱいです。雨天で運動場では遊べないため、多くの友だちが読書に取り組んでいます。本の返却では列ができ、混雑しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火) 朝の会の様子

画像1 画像1
 何をしていますか? 体操ではありません。
これは、朝の会 1学期の全校合唱曲「みんなとだち」を
歌った後の、きめの「ポーズ」です。どうでしょうか?

5月14日 西門の花

 昨年西門に花を植えました。ヒペリカムという花です。
 今年も花を咲かせました。見事に満開です。黄色い花が輝いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月14日 先生の研修

 児童の下校後、先生方が2つのグループ分かれ授業の指導方法について、検討しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上選手権大会に向けて! ラストスパート!!

 本日5月12日(土)に,陸上選手権練習会がありました。とても天気はよかったですが,風が強く,肌寒く感じました。19日(土)に行われる本番の陸上選手権大会に向けて,真剣に練習に取り組むことができました。頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 みんなのために

 うれしい姿を見かけました。ときに,トイレのスリッパが乱れている時があります。気持ちよく整とんしてくれる子を見かけました。とてもうれしく思いました。
画像1 画像1

5月11日 今日の給食

画像1 画像1
【本日のメニュー】
 ご飯 ちゃんこ汁 さんまのごまあげ
 牛乳

算数の学習、がんばってまーす。

5月10日 算数の授業風景です。みんな真剣に学習をしています。説明も完ぺきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
たけのこご飯 すまし汁
イカといんげんのみそ和え 牛乳

5月9日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん 八宝菜 もやしのナムル 揚げぎょうざ
 牛乳

5月8日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 肉みそソフト麺   とうふサラダ  ハネジューメロン
 牛乳

5月8日 朝の運動場

 登校後、運動場には多くの友だちが楽しく元気に遊んでいます。思いっきり遊び、思いっきりべんきょうしましょう。!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 一斉下校1〜5年

画像1 画像1
 今日は、遠足お疲れ様でした。ゆっくり休んで明日も元気に登校してください。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
6年生修了式
同窓会入会式6年
5時間授業(一斉下校14:40)
卒業記念品授与式6年
給食終了6年
3/19 卒業式
卒業式(4〜6年)
食育の日
交通事故ゼロの日
3/20 春分の日
3/21 給食終了(1〜5年)
大掃除
3/22 修了式
椅子・机移動
一斉下校(11:40)
事故・けがゼロの日