最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:38
総数:716602

3月15日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ひじきご飯 豆乳みそ汁 つくね串 はるか※
 きりぼしだいこんのごまずあえ
 牛乳

※ はるか について
 かんきつ類の一種で、日向夏の突然変異種です。
 味は、とても甘いです。

3月14日 下校も新年度に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の通学班集会で新しい班長(仮)が決まり,今日で3回目の一斉下校です。新班長の児童は,慣れない仕事ながら,班をまとめようとがんばっています。

3月14日 古紙回収作業(職員編)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の児童の皆さんに手伝っていただいた古紙回収作業ですが、児童の皆さんが下校後に、職員総出でトラックに積み込みました。

3月14日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 バターロール ポークビーンズ メンチカツ 添え野菜
 牛乳

3月13日 今日も 元気!!

 今日も放課には、大勢の児童が運動場で元気よく遊んでいます。明日も元気で過ごせるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 かきたま汁 味付けのり
さんまの銀紙焼き ブロッコリーのおかか和え 牛乳

3月11日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 発芽玄米 大根といかの煮物 厚揚げの肉みそかけ 昆布和え
 牛乳

3月11日 冬から春へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日中は温かいですが、日が沈むと寒くなります。
 また、暖かい日と寒い日の差が激しいので、体調を崩さないように気をつけて、生活してください。

3月11日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 鶏団子汁
あじの唐揚げ 野菜あんかけ 牛乳

3月11日 パトロール隊感謝の会 2

 パトロール隊の方々に、全校児童で歌をプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 パトロール隊感謝の会 1

 6年生が全校児童を代表して、お礼のことば・お礼のお手紙・お礼の花束を毎日お世話になっているパトロール隊のみなさん方へお渡ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、6年生を送る会がありました。
 先生たちから6年生の皆さんに歌を贈りましたが、いかがでしたか。
 今日のために、児童の皆さんが帰宅した後、歌の練習をしていましたよ。

3月8日 6年生を送る会 入場 2

 入場する6年生のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 6年生を送る会 入場1

 会場に入場する6年生のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
麦飯 カレー
揚げ豆腐のサラダ ヨーグルト 牛乳

3月7日 防塵剤散布

 運動場の砂ぼこりを押さえるために、防塵剤をまきます。運動場が白くなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月7日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん ポテトのスープ かれいのフライ カラフルソテー
 牛乳

3月7日 6年 奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は今までお世話になった学校に対して,4日(月)〜6日(水)まで,毎日1時間ずつ奉仕活動を行いました。感謝の気持ちをもちつつ取り組むことができました。

3月6日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 うめぼし みそ汁 白菜のおひたし ハンバーグ
 牛乳

3月5日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
小型ロールパン コーンクリームスパゲティ
ビーンズサラダ 牛乳
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/16 学校開放(9:00〜12:00)運動場のみ
3/18 卒業式予行
6年生修了式
同窓会入会式6年
5時間授業(一斉下校14:40)
卒業記念品授与式6年
給食終了6年
3/19 卒業式
卒業式(4〜6年)
食育の日
交通事故ゼロの日
3/20 春分の日
3/21 給食終了(1〜5年)
大掃除
3/22 修了式
椅子・机移動
一斉下校(11:40)
事故・けがゼロの日