最新更新日:2024/06/24
本日:count up5
昨日:85
総数:718331

2月12日 ロードレース大会 その3

 タスキをつなぐため、ガンバル選手たち!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日 ロードレース大会 その2

 がんばっている選手のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日 一宮市民ロードレース大会

 一宮市民ロードレース大会に参加した選手のみなさんです。今までの練習の成果を思う存分活気し、がんばってくれました。がんばって木曽川東小のタスキをつなぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月11日 ロードレース大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ロードレース大会当日。木曽川東小学校代表の5、6年生が、個人の部と継走の部で出場しました。やや緊張気味ではありましたが、子どもたちは自己ベストに向けて懸命に走っていました。走りきったあとの子ども達の顔は、とても気持ち良さそうでした。みんなお疲れさま。

2月8日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
発芽玄米ご飯 キムチ汁 
えびしゅうまい 切り干しだいこんのナムル 牛乳

2月8日 4年生「風の子チャレンジ」大会

 みんなで、力いっぱい走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 豚肉と糸こんにゃくのいり煮
ごぼう入りつくね 即席漬け 牛乳

2月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
チャーハン 中華スープ
バンバンジーサラダ 牛乳

2月5日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ちからうどん(もちいりしのだ) みずなのおかか和え りんご
 牛乳

※もちいりしのだ…餅入り信田(煮)
 信田煮とは、油揚げを使う煮物のこと。

2月4日 友だちっていいな!

 保健委員会の発表です。「友だちっていいな」の曲に合わせ,みんなで体を動かしました。楽しく体を動かすと,体が温まり,脳にもたくさんの酸素がいきわたります。歌い終わった後は,みんな素敵な笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 とろみ汁 
いわしのかば焼 菜の花和え 牛乳

2月3日 きれい!

 屋上の給水塔を囲むフェンスが、きれいに塗りかえしました。また、校舎の屋根の防水工事も進み、きれいになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(金) 今日のの給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
麦飯 鬼のすまし汁
恵方巻き風手巻きずし 節分豆 牛乳

2月1日 給食の恵方巻き

画像1 画像1
 今日の給食は,節分にちなんで恵方巻きでした。みんなで恵方を向いて,黙々と食べています。

1月31日 きれいな東小学校

 全校児童が協力して、学校中をきれいにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 クイチャップスープ
ビビンバ 牛乳

1月31日 子どもは風の子チャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、風もなく、日差しが暖かな日でした。
 中間放課に自分のペースで5分間走る「子どもは風の子チャレンジ」が、今日で最後になります。

1月30日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 ひきずり
さわらの照り焼き おひたし 牛乳

1月30日 街頭巡視活動

 早朝、木曽川東小学校の代表児童2名と、一宮警察署の警察官2名の方がパトカーで巡視活動へ出発しました。通学班で登校途中の木曽川東小学校のみなさんに、パトカーからマイクで交通安全の呼びかけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
きしめん めんつゆ
れんこんサンドフライ キャベツ和え おにまんじゅう 牛乳
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査(〜14日)
子どもの安全を確認する日
部活動
3/13 中学校出前授業6年
3/14 一日観察日
3/15 40分4時間授業特別日課 1〜4年下校14:00
卒業式準備5年 5・6限
5〜6年下校15:55
3/16 学校開放(9:00〜12:00)運動場のみ
3/18 卒業式予行
6年生修了式
同窓会入会式6年
5時間授業(一斉下校14:40)
卒業記念品授与式6年
給食終了6年