最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:38
総数:716620

10月18日 トイレ改修工事順調

 北舎で行われているトイレの改修工事が順調に進められています。内装工事は,ほとんど終了し,器具の取り付け作業が始まっています。完成まであと2週間ぐらいでしょうか?!完成が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日 朝の読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会がおわって、落ち着いた学校生活を送っています。朝読書では、図書館で借りた本を読んだり、ほたる号の本が、学級文庫に40冊あるので、その本を読んだりしています。読書を積み重ねる楽しさを、味わえる季節になりました。

10月18日 修学旅行出発

 空はやや厚い雲に覆われていますが,子どもたちの元気さで雨雲も吹き飛んでいきそうです。天気予報では,奈良県が午前中に小雨が・・・・。でも,きっと楽しい修学旅行になることは間違いないです。さあ,出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 修学旅行出発前

 6年生にとっては,待ちに待った修学旅行。台風の接近もあるけれど,なんとか日程を予定通り進めて行けそうです。6年生は,朝から元気100パーセント。みんなの笑顔であふれています。校長先生のお話も真剣に聞けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 初任者研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新任の先生の勉強会が、木曽川東小で行われました。今年度の初任研はもう7回目ですが、本校で行われたのは初めてです。新任の先生方が、真剣な表情で参加してみえました。

10月17日 今日の給食

画像1 画像1
 【今日のメニュー】
 ごはん にくじゃが ししゃものフライ(ごまソース)
 キャベツのおかかあえ
 牛乳

10月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
五目うどん
しのだ煮 小松菜のあえもの 牛乳

10月16日 通学班

 通学班長を先頭に整列し、元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日 ミニバスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日の大会に向けて,最後の調整です。みんな意欲的に頑張っています。

10月15日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 豆ドライカレー
チキンのパスタサラダ 牛乳

10月15日 楽しい登校!

 毎日、パトロール隊のみなさんと一緒に楽しく登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 サッカー選手権大会

 サッカー選手権大会では、開明小学校を相手に選手のみなさんはよく健闘しました。残念ながら試合は負けましたが、この悔しさを次に活かしてほしいと思います。
 選手のみなさん、よくがんばりました。ご苦労さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 朝の登校

 通学班ごと並び、元気に登校する東っ子たちです。明るくあいさつする、校門での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 何の練習??

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5人1組になり、ムカデ競走の練習していました。

10月11日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 スタミナ汁 ハンバーグ(きのこソースかけ) はなやさいそえ
 牛乳

10月10日 放送委員会の活動

 放送委員会は、給食の時間を楽しく過ごせるように、お昼の放送を流しています。
画像1 画像1

10月10日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 黒ロール あきのポタージュ コロッケ 添えキャベツ
 牛乳

10月9日 学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、学校公開日でした。保護者の方に授業の様子を見学していただきました。

10月9日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん ゆばのすまし汁 さばのみぞれ和え こがね和え
 牛乳

10月6日 サッカー練習試合

 13日の小学校サッカー選手権大会に向けて、練習試合をしています。対戦相手は、葉栗北小学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 学校開放(9:00〜12:00)運動場のみ
3/4 委員会(最終)
朝礼
つぶやき調査
奉仕活動週間6年(〜6日)
3/5 ぴかぴか週間(〜13日)
ホタル学習4年
部活動
3/6 防犯の日
3/7 通学班集会
福祉体験学習2年(お年寄りとの交流会)
3/8 6年生を送る会
部活動