最新更新日:2024/06/20
本日:count up86
昨日:98
総数:718039

9月12日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 大根のみそ汁 里芋のコロッケ 添え野菜
 お月見団子
 牛乳

9月11日 一豊祭り

 9月18日(日)の「一豊祭り」まで、残り1週間となりました。
画像1 画像1

9月10日 応援タイム!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月9日(金)に赤・白・青の応援団が,1年生〜6年生のクラスに応援の仕方を教えに行きました。どのクラスも,一生懸命応援練習を頑張っていました。

9月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 きのこ汁 なすと鶏肉の南蛮漬け
 なし
 牛乳

9月8日 全校練習その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝も全校練習がありました。今日は、全校競技の大玉送りの練習をしました。
各組の作戦が当日の明暗を分けることでしょう。どの組が勝利するか今から楽しみですね。

9月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 ちゃんこ汁 里芋のそぼろ煮
 きゅうりの香り漬け
 牛乳

9月8日 全校練習

 さわやかな秋空のもと、朝の全校練習で大玉送りの練習をしました。全校児童が、赤組・白組・青組に分かれて心を一つにして競技します。本番での優勝はどこでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) 組み立て体操練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 組み立て体操の練習が本格的に始まっています。みんな暑さに負けずがんばっています。

9月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 冷やし中華  あじフリッター  枝豆  牛乳

9月7日 朝の全体練習

 今日も朝はさわやかです。全体練習では、開会式の入場や退場の練習とストレッチ体操の練習をしました。金管バンドの演奏での行進を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火) 運動会の全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の全校練習は、整列や行進の練習をしました。みんなの動きが揃うと、とても気持ちがいいですね。

9月6日(火)今日の給食

画像1 画像1
豚どん(ごはん) 切干大根サラダ 牛乳

9月6日 全校練習

 さわやかな風が吹きすがすがしい朝です。今日の全校練習は、整列や行進とかけ足のしかたを練習しました。
画像1 画像1

9月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 冬瓜汁 さばの塩焼き 大豆のごまみそ
 牛乳

9月4日 台風12号

 日本各地に大きな被害をもたらしました台風12号でしたが、木曽川東小学校では被害はありませんでした。月曜日から、また運動会の練習が始まります。勉強や運動にがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 引き渡し訓練下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日(金)の下校時に,東海地震を想定した児童引き渡し訓練を行いました。台風の接近で強い風と雨の吹き付ける中,迎えに来ていただいた保護者の方と一緒に,子どもたちは一人ずつ下校しました。この機会に通学路の危険箇所を親子で話し合いをしていただきたいと思います。緊急時を想定した訓練ではありましたが,迎えにみえたおうちの方と一緒に下校する子どもたちの様子は,どこか嬉しそうにも見えました。

9月2日 緊急下校訓練

 放課中の地震を想定した避難訓練でしたが、雨天のため5日(月)に延期しました。しかし、雨天の中、緊急下校訓練(児童引き渡し訓練)は予定通り実施しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 夏野菜のカレー 福神漬
 ミックスジュレ

9月2日 運動会の練習はじまる!

 運動会の練習がはじまりました。最初に、けが防止のために全員で運動場の石を拾いました。運動会まで練習できる期間は14日間です。まだまだ残暑が厳しいですが、時間を守りテキパキと行動し、子どもたちは一生懸命がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 運動会の練習に向けて

 明日からの運動会の練習に向けて、先生たちがその準備をしています。子どもたちが練習しやすいようにするため、立つポイントをつけました。運動会の練習、みなさんがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 学校施設開放中止
4/6 入学式
防犯の日
春の交通安全市民運動〜15日