最新更新日:2024/06/24
本日:count up51
昨日:85
総数:718377

1月26日 ランニングタイム

 中間放課には、全校児童が自主的にランニングタイムに取り組んでいます。      
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 朝から元気いっぱい!

 登校後、運動場では友だちと元気に遊ぶ東っ子たちです。遊んだ後、手洗いうがいを行いインフルエンザの予防をしっかりしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 愛知の味覚汁
愛知ハンバーグの鉄火みそかけ 守口大根の浅漬け 牛乳

1月25日 ロードレース大会に向けて!

 授業後、ロードレース大会に向けての練習が始まります。練習を積み重ねるごとに、子どもたちの走りに、力強さがでてきました。がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 石ひろい

 そうじの時間に,外そうじ当番の人たちが石ひろいをしました。結構大きな石がありました。みんなの安全のために,短時間でしたがたくさん拾うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日 中間放課

 「子どもは風の子」大会に向けて、中間放課がランニングタイムに変わりました。今日が初日です。みんな元気にランニングタイムの取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 心電図検査

 3年生と6年生が心電図検査を行いました。予定通り、順調に検査が行われました。健康管理面上で大切な検査です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日 2年生活科 みんなでつくろうフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
 23日(月)に2年生が生活科のフェスティバルでお店を開きました。この日のために、12月から一生懸命準備を進めてきました。2時間目には、1年生のみなさんを招待し、2年生のみなさんが優しくルールの説明をしたりし、一緒に遊んだりすることができ、楽しい時間を過ごしました。

1月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
バターロールパン 冬の旬シチュー
メヒカリのフライ 花野菜添え 牛乳

1月23日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん マーボー大根 はるさめサラダ
 牛乳

1月23日 エコキャップ

 土曜日に回収してもらったエコキャップの数は,35,040個でした。これまでに,395人分のポリオワクチンになりました。これからも集めましょう。
画像1 画像1

1月23日 児童集会

 週目標について・広報ベルマーク委員会からのお願い・東日本大震災義捐募金についての話がありました。広報ベルマーク委員会の人たちから,「ベルマークをたくさん集めて」と寸劇でみんなに訴えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 学校施設開放

 今日は土曜日ですので,運動場と屋内運動場を開放しています。7人の児童がドッジボールをして遊んでいました。はだしの児童がいて,びいっくり。これならインフルエンザも寄り付かないなと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月20(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 かきたま汁 
白ごまつくね ひじきの炒め煮 牛乳

1月19日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
中華麺 どさんこラーメン
とり肉の甘辛炒め いよかん 牛乳

1月19日 一段と元気!

 1限・2限と全学級が学力検査でした。今日の中間放課は、テストが終ったという思いがあるせいか、一段と元気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
豚そぼろのピリ辛ご飯 けんちん汁
ほうれん草のごま和え 牛乳

1月18日 元気いっぱい!!

 中間放課です。教室の窓を開け、空気の入れ替えをします。みんなは、運動場で元気に遊んでいます。風邪が流行っています。教室に戻る前には、必ず手洗いうがいをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 工事中です

 運動場東側の道路では、側溝のふたをする工事が始まりました。工事中は全面通行止めです。夜間通行する場合は、注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日 パンジーのなえを植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かい日差しのもと、1年生はパンジーの苗を植えました。春と夏にはあさがおを育て、土を触る手つきは慣れたものでした。明日からきれいな花がベランダに並ぶことでしょう。春が楽しみです。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/4 小学校持久走練習会
学校施設開放(9:00〜12:00)
2/6 全校朝礼
ベルマーク収集 1年・わかあゆ
クラブ活動(3年見学1回目)
2/7 ベルマーク収集 2年
プラネタリウム視聴利用日4年
心のつぶやき調査
防犯ブザー・ベル携帯調査(〜9日)
昔あそびをしよう1年
2/8 ベルマーク収集 3年
2/9 学校公開日
ベルマーク収集 4年
学校保健委員会5限
2/10 ベルマーク収集 5年
学校徴収金引き落とし日
手をつなぐ子らの教育展(〜13日)
児童生徒の安全を確認する日
読み聞かせ