6月17日 明日は学校公開日

 18日(土)は学校公開日です。8時30分〜11時55分の予定を以下の通りです、ぜひご来校いただきますようにご案内申し上げます。
 8:30〜 8:50 読書タイム・朝の会
 8:50〜 9:35 1時限
             1ー1・2・3 七夕まつり
             2−1・3   紙コップこうさく
             2−2     学活 はみがき指導
3ー1 理科・社会 調べたことを発表しよう
             3−2・3   学活
             4−1・2・3 道徳
             5ー1・2・3 学活 セルフディフェンス 
             6ー1・2・3 総合 新聞活用学習 
             わかあゆ    学活
 9:55〜10:40 2時限
             1−1 学活 1−2国語 1−3道徳
             2−1 学活 はみがき指導
             2−2 紙コップこうさく 2−3 生活 
             3ー1・2・3 コンパスを使っておもちゃをつくろう
             4ー1・2・3 水墨画を描こう
             5ー1・2・3 算数
             6−1国語 6−2算数 6−3国語
             わかあゆ  健康管理について
10:55〜11:35 3時限
             1−1国語 1−2学活 1−3算数
             2−1・2 生活科
             2−3   学活 はみがき指導
             3−1国語 3−2算数 3−3算数
             4−1・2・3 理科
             5ー1・2・3 野外活動説明会
             6−1・2・3 てん刻をつくろう
             わかあゆ わかあゆタワーを作ろう

*家族ふれあい活動には、ぜひご参加ください。
*自動車での来校はご遠慮ください。学校周辺道路や黒田南児童館駐車場への駐車については、近隣の方々にご迷惑となりますので、よろしくお願いします。  

6月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【きょうのメニュー】
 ごはん 白菜と豚肉のスープ たこの唐揚げ 中華あえ
 牛乳

6月16日 そうじ

 南舎2階の2年生のろうかそうじの様子です。みんな協力して、一生懸命そうじに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 肉みそごはん えび団子汁 厚焼き卵
 牛乳

6月16日 ツツジがスッキリ!

 庭師さんによって、ツツジがきれいに刈られすっきりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 カレーソフトめん まめまめサラダ
 牛乳

6月14日 救命救急講習会

 木曽川消防署の方々を講師に招いて、先生方全員が救命救急講習会として、心肺蘇生法とAEDの操作について、学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【きょうのメニュー】
  ごはん 八宝菜 揚げぎょうざ きゅうりのピリ辛あえ
  牛乳

6月14日 きれいな学校!

 給食後、20分間の清掃時間があります。全校児童が分担して、学校中をきれいにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 むし歯予防

 食後に、はみがきをしっかり行いましょう。みなさんは毎日しっかりはみがきをしていますか。
画像1 画像1

6月13日 アサガオ 大きくなったね!

画像1 画像1
 1年生のみなさんがアサガオの種をまいて、約1カ月がたちました。毎日水をしっかりやり、育てているアサガオは見る見る大きく成長しています。今日は、生活科の授業で、アサガオの観察をしました。アサガオの葉っぱ(ふたばとほんば)の違いに気をつけながら、絵や文をかきました。これからのアサガオの成長が楽しみです。

6月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【きょうのメニュー】
 ごはん すまし汁 新じゃがいもと鶏肉の田舎煮 きびなごの唐揚げ
 牛乳

6月13日 気持ちよかった!

 プールの水が冷たくて、とても気持ちよかったです。予想気温では30°Cとなっていましたが、気温が高くなくすがすがしい天気です。どの学年も、今年はじめての水泳指導で楽しく元気いっぱい運動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 交通安全

 交差点にはPTAの方が毎日立って、子どもたちが安全に横断できるように見守っていただいています。子どもたちが安心して横断できるのも、みなさん方のおかげです。ありがとうございんす。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール給水中

 プールの塗装工事も無事終わり,みんなが待ちに待ったプール開きに向けていよいよ給水を開始です。少しずつ水位が増えていきます。でもまだまだ時間はかかります。早くいっぱいになーれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 ソフト バレー

画像1 画像1
画像2 画像2
 屋内運動場にPTAが集まり、ソフトバレーボールの練習をしました。

6月10日 防じん剤散布

画像1 画像1
 防じん剤は腐食性が強いので、週末は運動場を使用する際は十分に注意してください。
 なお、防じん剤が付着した場合、大量の水で洗い流してください。

6月10日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 豚丼 なめこのみそ汁
 牛乳

6月10日 金管バンド

 金管バンドのみなさんは、中間放課を使って音楽室で練習しています。がんばってください金管バンド!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 読み聞かせ

 今日の読み聞かせは、何だろう。?子どもたちは、楽しみにおとぎのひろばへ行きます。子どもたちは、お話の世界に入り込んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/18 学校公開日(給食なし) 一斉下校11:55
6/20 学校公開の振替休日
6/21 あじさい読書旬間(〜7/1)
6/22 内科検診(1・2年わかあゆ)
6/23 日本語指導員来校
第1回学校保健委員会(15:20〜16:20)
※移動図書館ホタル号巡回
6/24 読み聞かせ
事故けがゼロの日