最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:970
総数:720534

1月18日 プールの水も凍る寒さです

画像1 画像1
 日曜日と月曜日の寒さでプールの水も凍ってしまいました。

1月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 五目タンメン 肉まん 冬野菜サラダ
 牛乳

1月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日のメニュー】
 ご飯 ちゃんこ汁 和風みぞれハンバーグ
 菜の花あえ
 牛乳

1月17日 雪の学校

 運動場が、一面雪です。地域やPTAの方々の協力により、子どもたちは、雪の中、l事故なく登校できました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 雪に耐え・・・

 花や実をつけていた木々にも雪が降り、枝も折れそうなくらい雪が積もっています。木々たちは、寒い冬を耐え、春に新芽を出す日をじっと待っているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 地震・火災対応避難訓練!!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難訓練の後は、先生による消火器の使用訓練の見学と、1〜3年生のスモーク体験を行いました。
 先生も、初期消火を迅速に行うため、真剣に訓練に取り組みました。
 スモーク体験では、火災の煙の中を逃げるときの状況を体験し、頭を低くして、ハンカチで鼻と口を押さえて進むことを学びました。

1月14日 地震・火災対応避難訓練!!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は、震度5強の強い地震と、それによる火災を想定して、避難訓練を行いました。
 授業中の地震を想定し、各クラスは、体育館や、特別教室など、いろいろな場所から避難するやり方を練習しました。
 訓練の後には、消防署の方から、避難の仕方、火災の予防についてお話を聞きました。
 ご家庭でも、話題にしていただければと思います。

1月14日 みんな元気!!

 昼放課、運動場で友達と一緒になって、元気に遊ぶ東っ子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【きょうのメニュー】
 かぶのまぜご飯 みそ汁 さわらの照り焼き 小松菜のごまあえ
 牛乳

1月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日のメニュー】
 ご飯 わかめ汁 焼き肉のポテト添え
 牛乳

1月13日 なわとび!!

 運動場では、中間放課に全校児童がなわとびの練習を行いました。みんな元気に、なわとびの技にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 寒さに負けず!!

 三連休も終わり三学期が本格的に始動しはじめました。運動場では、寒風吹きすさぶ中、17日(月)のなわとび大会に向け、クラスが一丸となって長縄とびにチャレンジしている姿が見られます。
 ファイト!ファイト!ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日のメニュー】
 根菜カレー(麦ご飯) 福神漬 フルーツクリームヨーグルト
 牛乳 

1月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日のメニュー】
 ほうとう風ソフト麺 ちくわの香り揚げ 三色あえ
 牛乳

1月11日 日本語指導ボランティア始動

 3学期も本日から、日本語指導ボランティアの方々に来ていただきました。子どもたちは、ボランティアの方々と楽しく勉強をしていました。今日は、一宮市教育委員会の生涯学習課国際理解担当の方も、様子を見に来ていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 元気!

 寒さが厳しい今朝、運動場では、男子児童が元気にサッカーやドッジボールを行っています。寒さに負けず元気に運動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 今朝の木曽川東小の校舎

画像1 画像1
 朝日を背にした美しい校舎のシルエットを紹介します。

1月7日 3学期始業式

 平成22年度第3学期がスタートしました。
 校長先生からは,「夢に向かって努力することが大切です。」というお話がありました。
 3学期は,1年間のまとめの学期であるとともに,次の学年への準備の学期でもあります。
 一日一日を大切に過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日 広い運動場も待っています

 3学期始業式前日。がらんとした運動場も,木東っ子の登校を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月5日 静かな学校

画像1 画像1
画像2 画像2
 お正月明けの学校。飼育・園芸委員会の当番の児童が、ウサギの世話や花への水やりの活動をしています。静かな時間が流れています。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 児童委員会
3/9 通学班集会(3限) 児童議会
3/10 6年生を送る会
3/11 読み聞かせ 学校徴収金引き落とし