最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:970
総数:720526

12月18日 5分間走り続けます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒くなってきました。持久走の季節です。子どもたちは、息を白くさせながら、5分間自分のペースで走り続けました。顔を赤らめ、頑張って走っていましたよ。

12月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日のメニュー】
 ご飯 大根と里芋の煮物 いちみんの卵焼き
 こまつなのおひたし
 牛乳

【給食献立表から】
 今日は「一宮を食べる学校給食の日」です。献立の食材は、JA愛知西管内で収穫された「だいこん」と「おこめ」、愛知県内でしぼった「牛乳」、そして一宮市浮野の「卵」が使われています。また、卵焼きには“いちみん”の焼印がついています。
 地域の方に感謝しながら、残さず残さず食べましょうね。

12月17日 懇談会

画像1 画像1
 12月16日(木)より個人懇談会が始まりました。いよいよ2学期も大詰めです。

12月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日のメニュー】
 愛知の米粉パン オニオンスープ 煮込みハンバーグ
 コールスローサラダ おこめのタルト
 牛乳

12月16日 歌声集会

 朝から、屋内運動場では元気な歌声が響いています。全校児童が「風になる」を楽しく仲良く合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 本に親しもう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休みの本の貸し出しが始まりました。学校の図書館でたくさんの素晴らしい本に出会って欲しいです。

12月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日のメニュー】
 カレーライス ポパイサラダ 福神漬
 牛乳

12月15日 国際交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、パーソンズ先生にクリスマスカードの作り方を教えていただきました。みんな楽しくカード作りができました。

12月15日 元気に登校!

 寒さが厳しい今日、子ども達は元気なあいさつとともに登校しています。いつもパトロール隊の方々に見守られています。寒さに負けないで、元気いっぱいのあいさつの声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日のメニュー】
 チャンポン麺風ソフト麺 しゅうまい
 杏仁豆腐
 牛乳

12月13日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日のメニュー】
 ご飯 ゆばのすまし汁 鶏のひつまぶし
 みかん
 牛乳

12月13日 人権週間を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の12月6日〜10日まで人権週間でした。
 本日の全校朝礼にて人権週間のまとめとして、校長先生が1年生の作文を紹介していただきました。
 紹介された作文には、「保育園でいじめられた時の経験と友達のおかげでいじめを克服できたこと」が書かれていました。
 小さな1年生ですが、心は大きく健やかに成長しているのだと実感しました。

12月13日 国際交流員さん来校

画像1 画像1
 全校朝礼にて国際交流員さんの紹介がありました。交流の期間は、本日から3日間(12月15日まで)の予定です。
 アメリカ出身の日本語がたいへん上手な方です。

 児童の皆さんへ
 短い間ですが、国際交流員の方とのたくさんお話をして、日本との違うところをいっぱい見つけてください。

12月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日のメニュー】
 ご飯 マーボー豆腐 チンゲンサイのナムル
 牛乳

12月10日 掲示物の張り替え

画像1 画像1
画像2 画像2
 掲示物の貼り替えをしている児童がいたので撮影しました。
 貼り替え作業お疲れ様でした。
 
 児童の皆さんは、どの掲示物が変わったのか探してみてくださいね。

12月10日 元気いっぱい東っ子

 登校後、寒さなんかに負けないで、元気いっぱい運動場で遊ぶ東っ子たち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 人権について考えましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校では、12月6日〜10日を人権週間として、人権について子どもたちといっしょに考えています。
 今日の児童集会では、東っ子レンジャーから、人権とは「みんなが幸せに生きる権利をもっている」ということであることを教えてもらいました。
 また、校長先生からは「見て見ぬふりはいけない、困っている友達がいたら、手をさしのべてあげよう。」というお話をいただきました。

12月9日 全児童なわとび!!

 中間放課は、児童全員が運動場に出てなわとびを行います。なわとび大家に向けて、リズムなわとびの練習を行っています。みんな、なわとびがすごく上達しています。大会までに更に腕を磨いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 発表に向けて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月9日(木)の児童集会では、給食委員会が発表することになっています。今週の昼の休み時間には、発表の練習に励んでいます。練習の後に、みんなで集合写真も撮りました。

12月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日のメニュー】
 大根のまぜご飯 豚汁 千草あえ
 牛乳
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 児童委員会 ベルマーク収集期間(〜2/15)
2/10 一日学校公開 学校保健委員会 学校徴収金引き落とし
2/11 建国記念の日 ロードレース大会