10月21日 秋の遠足へ出発!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜5年生の遠足が予定通り行われています。曇天の下でしたが、みんな元気に出発しました。

10月21日(木) 秋の遠足 出発の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜5年生が遠足へ出発しました。
 本日は曇り空ですが、雨は降らないようなので楽しい遠足になるといいですね。

10月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日のメニュー】
 鮭ご飯 豚肉と大根の煮物 みそ汁
 牛乳

10月20日 体育の授業

 屋内運動場では、1年と5年がマット運動、4年生は走り高跳びの練習を行っています。子どもたちは、積極的に練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 6年生

 昨夜は、きっと家族でみやげ話に盛り上がったと思います。今日からはいつもの通り、修学旅行の疲れなど感じさせないで、授業に集中し、がんばっている6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 6年生 おかえりなさい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月19日 午後5時、6年生が京都・奈良の修学旅行から無事に帰ってきました。子どもたちは少し疲れた様子ではありましたが、たくさんの保護者の方や先生たちに迎えられて、嬉しそうでした。今日はお家の方々に、たっぷりとお土産話をしてあげてくださいね。

10月19日 修学旅行解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実行委員を中心に解散式を行いました。修学旅行の最後のけじめであり、子どもたちは真剣に話を聞くことができていました。今夜はゆっくり休んで下さいね。そして、これからも木東小の「顔」として、しっかり頑張っていってくれるものだと思いました。6年生のみなさん、お疲れ様でした☆

10月19日 今日もピカピカ体育器具庫

画像1 画像1
 体育館の体育器具庫です。今日もきちんと整頓されていて,みんなが使いやすいようになっています。

10月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日のメニュー】
 ミートソースソフト麺 オムレツ ポパイサラダ
 牛乳

10月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日メニュー】
 ご飯 ちくわの磯辺揚げ いんげんのみそあえ 吉野汁
 牛乳

10月17日 遊 具

 子どもたちが毎日使っている遊具は、毎月点検し、安全かどうか確認しています。安全でない場合は、すぐ修理等して安全確保に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日 当たりは誰かな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食を残さず食べられるよう,調理員さんたちが工夫をしてくれています。
 その中でも,クラスで盛り上がるのがこれ。色々な形にくり抜かれている野菜たち。どのくらいの量が入っているのか分かりませんが,たくさんではないことは確かです。
 たまたま自分のところに来たおかずの中に入っていると,何だか嬉しい気持ちになります。今回は「たこ」と「かめ」が発見されました。次はどんな形に出会えるのか,おいしい給食を食べることに加え,とても楽しみです。

10月15日 手をつなぐ子らの運動会 No.3

 昼、楽しい弁当の時間です。お母さんたちと一緒においしい弁当を楽しく食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 手をつなぐ子らの運動会 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな応援や演技に力いっぱいがんばっています。

10月15日 手をつなぐ子らの運動会 No.1

 産業体育館で、市内小中学校の多くの友達と一緒になって、手をつなぐ子らの運動会を行いました。わかあゆ学級のみなんは黄組で、元気一杯がんばって演技しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日のメニュー】
 中華飯 しゅうまい きゅうりの香り漬
 牛乳

10月15日 3年 朝読書

 登校後、元気に運動場で遊んでいた子どもたちは、8時25分のチャイムで一斉に教室に入ります。8時30分からは朝読書です。10分間、読書に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 朝 !

 子どもたちが登校すると、放送委員会の人たちによる、朝の放送が始まります。運動場には、今日も元気にみなさんが遊んでいます。朝から元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日のメニュー】
 クロスロールパン ブルーベリージャム コーンフライ
 花畑サラダ ポトフ
 牛乳

10月14日 ブックトーク

 ブックトークとは、図書館司書の青柳さんが子どもたちに読み聞かせをすることです。学年に応じた本を読み聞かせるとともに、いろいろな本の紹介も行っています。
 読書の秋です。 本に親しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/21 発育測定5年 読み聞かせ
1/24 児童委員会
1/26 児童議会
1/27 東っ子フェスティバル準備(5限)