最新更新日:2024/06/19
本日:count up28
昨日:93
総数:717883

2月8日(月) 今日の献立

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 なめし すまし汁 さばのカレー揚げ 菜の花あえ
 牛乳

雪の足跡

画像1 画像1
 2月7日(日)雪の降った跡が残っている木東小です。その雪に、足跡や車輪跡が見えます。

「一宮市民ロードレース大会」練習会について

画像1 画像1
 2月6日(土)、時折雪が降る中、ロードレース大会の練習会が、光明寺公園球技場及びその周辺で、行われ、本校の子どもたちも参加しました。とても寒い中でしたが、コースを確認しながら、2月11日(木)の本番に備えて、よりよい走りができました。当日も自分たちの目標に向かって頑張ってほしいと思います。

2月5日(金) 今日の献立

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 だいこんと豚肉の煮物 厚焼き卵
 もやしのおかかあえ
 牛乳

2月4日(木) 今日の献立

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 シナモン揚げパン ぷちパン コーンクリームスープ ポパイサラダ
 牛乳

 ※ぷちパンは5・6年生と職員のみになります。

粉雪の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月4日(木)暦の上では「立春」のきょう、粉雪が舞い散る寒い朝の登校となりました。木東っ子たちは元気にあいさつをかわしながら、校門を入っていきました。

2月3日(水) 今日の献立

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 いわしの蒲焼丼 けんちん汁 小松菜のおひたし
 節分豆
 牛乳

2月2日(火) 今日の献立

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 みそラーメン しゅうまい ナルム
 牛乳

2月1日(月) 今日の献立

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 カレーライス グリーンサラダ 福神漬
 ヨーグルト
 牛乳

「子どもは風の子」集会 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「子どもは風の子」集会の最終日でした。
 2月2・3日の間で学年ごとに「子どもは風の子」大会が行われます。

環境かわら版に・・・

 一宮市環境基本計画推進協議会事務局発行の「環境かわら版」(NO.32 2010年2月1日発行)に、本校5年生が行った「緑のカーテンモデル実験」の授業が紹介されました。地球温暖化と防止、緑のカーテン効果、手回し発電機による発電、省エネ・省資源などを学習した授業です。「環境かわら版」は回覧板で各家庭に回覧されます。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(金) 今日の献立

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 きしめん みそあえ 鬼まん
 牛乳

研究授業 【 体育 : 3年生 】 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月28日(木) 一人一人本時を振り返って、自分の考えを「学習カード」に記入しました。その後、発表して、本時のまとめをしました。

研究授業 【 体育 : 3年生 】 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月28日(木)踏み切り、着手、着地に気をつけて、さらにより高く跳べるように赤いお手玉を跳び箱の上に積んで跳んでいきました。

研究授業 【 体育 : 3年生 】 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月28日(木)「横とびこし」の映像を見て練習した後は、「開脚とび」の映像を見てイメージトレーニングをします。

研究授業 【 体育 : 3年生 】 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月28日(木)きょうは、「横とびこし」と「」開脚とび」の練習をしました。プロジェクターによる映像を見たり、意見交換をしたり、友だち同士教え合ったりしながら、グループで協力して取り組みました。

研究授業 【 体育 : 3年生 】 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月28日(木)体育の研究授業を体育館で実施しました。3年生の「とびばこあそび」という単元です。サーキット運動を取り入れて、とびばこ運動への準備をしています。

1月28日(木) 今日の献立

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 バターロールパン メープルジャム
 ポトフ コールスローサラダ
 牛乳

読み聞かせ3

画像1 画像1
 1月28日(木)最後に、児童代表がお礼の言葉を話して、終わりました。ボランティアの方々は、役割分担をされて猛練習を成果を十分発揮されました。そうべえ、ちくあん、ふっかい、おかみさん、えんま、鬼、じんどんき、司会、音響効果係などきちんと分担され、それぞれがプロ顔負けの語りで会場を包み込んでいただきました。とってもすてきな「読み聞かせ」のプレゼント、ありがとうございました。

読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月28日(木)地獄へ行ったそうべえたち。こわーい鬼達がたくさんいます。大鬼にのみこまれましたが・・・。いろいろあって、無事生還。わくわくどきどき、子どもたちは、スクリーンにくぎ付け、ボランティアの方の語りに聞き入っていました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 ベルマーク週間(〜2月16日)
2/11 建国記念の日
2/12 読み聞かせ
2/13 手をつなぐ子らの教育展(〜17日)