最新更新日:2024/06/27
本日:count up922
昨日:94
総数:719445

9月30日 今日の給食

今日の献立は、ご飯・牛乳・けんちん汁・さばのカレー揚げ・黄金和え でした。 

 栄養豊富な魚の中でも、さばのもつ栄養素は体によい成分がいっぱいです。
 たんぱく質や、鉄分などのミネラルはもちろん、脂肪分には、血液をサラサラにして、脳の活動を活発にするといわれるDHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれています。「魚を食べると頭がよくなる」と歌われるのは、この成分の働きを示しています。ただし、ちょっと弱点もあります。それは「腐りやすい」こと。最近は冷凍技術が進歩して、お店で買うさばが腐っていることはありませんが、自己消化酵素の働きで鮮度が落ちやすいため、昔は「さばの生き腐れ」と言われていました。市場ですばやく取引しようとあせるあまり、数を正確に数えなかったことから、数をごまかすことを意味する「さばを読む」という言葉が生まれたといわれています。

 今日の給食はカレー味のサクサクの衣で、魚が苦手な子もおいしく食べることができました。

画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 放送朝礼 視力検査3年
10/6 視力検査4年
10/7 視力検査1年
10/8 不審者対応避難訓練    視力検査5年       自然教室説明会15:30〜
10/9 視力検査6年