最新更新日:2024/06/17
本日:count up69
昨日:41
総数:717736

6月29日 今日の給食

ご飯・牛乳・豆乳みそ汁・いわしの梅煮・こがねあえ                          

○ こんだてメモ
 今日のおかずは、いわしの梅煮です。6月から7月にかけて、雨の日が続く時期を「つゆ」と呼びますね。漢字で書くと「梅の雨」と書きます。ふしぎな読み方ですね。中国から伝わった言葉で、もともとは「ばいう」と読みました。梅の実が熟す時期に長雨が続くことから名づけられたようです。日本に伝わり、江戸時代ごろから「つゆ」と読むようになりました。雨で木々にたくさん露がつくことからという説や、梅の実が熟して「潰れる」という意味で「潰ゆ」と転じた説、冷蔵庫のない昔は、この時期は食べ物が傷みやすかったことから、「むだになる、費える」という意味で「費ひゆ」が転じたなど、いろいろな説があります。

画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/30 交通事故ゼロの日
7/2 修学旅行
7/3 修学旅行
7/5 防犯ブサー、ホイッスル携帯調査
7/6 防犯ブサー、ホイッスル携帯調査 防犯の日 読み聞かせ4