最新更新日:2024/06/20
本日:count up53
昨日:59
総数:718239

5月2日 今日の給食

ごはん・牛乳・若竹汁・かつおのおかか煮・カリカリうめ和え・かしわもち

○ こんだてメモ
 5月5日は子どもの日で、「端午の節句」とも呼ばれます。端午の節句は、江戸時代から続く行事で、子どもの健やかな成長を願う行事です。かしわの木は、新しい芽が出るまで古い葉が落ちないことより、『後つぎが いなくならない』と、子孫繁栄の意味をこめて「かしわもち」を食べます。「勝男」とも書かれることから、縁起のよい魚とされる「カツオ」、心も体もタケノコのようにすくすくと成長するように願いを込めた「若竹汁」など、今日の給食は、端午の節句にちなんだ献立です。

画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 防犯の日
5/7 朝礼2 委員会2 体力テスト開始 眼科検診
5/8 検尿
5/9 市P連総会
5/10 2、4、6年歯科検診 交通事故ゼロの日 緊急地震速報対応訓練