最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:146
総数:848219
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

5・28(火)ありがとうございました【校長室より】

画像1 画像1
本日はちょうど高学年の下校の時間帯にかなりの大雨が予想され、冠水などの心配がありましたので、全学年5時間での一斉下校としました。テトル配信で下校についての至急の回答をお願いしましたところ、お忙しい中、速やかにご返信くださり本当にありがとうございました。また、ご心配されたと思いますが、学校への問い合わせも必要最低限でした。情報収集等であわただしくしておりましたので大変助かりました。昨今異常気象だと言われておりますので、今後も大雨や雷などでご連絡をさせていただく場合があると思われます。

遅くなりましたが、23日(木)〜25日(土)は学校公開や引き渡し訓練にお越しくださりありがとうございました。お子さんの生き生きとした姿をご覧いただけましたでしょうか。今後ともよろしくお願いいたします。

明日は、川や用水、排水溝などの増水に気を付けて登校するようお子さんにお話しください。よろしくお願いいたします。

5・22(水)暑くなってきました【校長室より】

画像1 画像1
朝晩は涼しいですが、日中は少し動くと汗ばむような陽気の日が増えてきました。半そでの服を着ている子が多く見られます。

学校では、運動場に日よけのためのテントを出しています。時間帯によっては木陰があり、また、運動場から昇降口が近いのですが、テントがあると体育の授業中は便利です。

まだ真夏ほどの暑さではないものの、暑さには慣れていない時期です。学校ではエアコンや扇風機を上手に使い、水分補給の呼びかけをするなど体調に気を付けていきます。熱中症対策についてのおたよりを近々配信する予定です。保護者の方々にお願いしたいことも記載しておりますので、よくお読みいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

5・15(水)校内の掲示物【校長室より】

画像1 画像1
画像2 画像2
校内をまわっていると、おもしろい掲示がたくさんあります。
写真の掲示は2年生と3年生です。

2年生の掲示板は、これから育てていく野菜の様子や子供たちの記録があり、種類別に経過がわかるように掲示していくのだなということがわかります。完成が楽しみです。

3年生の掲示は、Tシャツの形に切り抜いた画用紙に水彩の練習をしたものが、洗濯物を干すように掲示してありました。名札がついていたので掲示してあったときの写真は載せられないのですが、とてもきれいで見ごたえがありました。

6年生の掲示はすごろくになっていたり、なかよし学級の掲示は力作が並んでいたり、そのほか、図書の掲示、保健の掲示など、先生たちの工夫がいっぱいです。

ご来校された折に、校内の掲示をぜひご覧ください。

5・7(火)楽しく・安全に!【校長室より】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨のピークは過ぎましたが、風がやや強く吹いています。ゴールデンウィーク明けの荒天ですが、子どもたちは頑張って登校してくれました。カレンダーを見ると、1学期の祝日は夏休み直前の海の日だけです。「休日が少なくて残念だな」と思うか、「学校ある日がいっぱいでうれしいな」と思うか。休日ももちろんうれしいですが、友達と会ったり、できなかったことができるようになったり、新しい発見があったり、楽しい行事があったり・・・と、毎日をわくわく過ごせるような、通うのが楽しみになるような学校でありたいと考えています。

さて、本日5月7日に、「大地震発生時・南海トラフ地震臨時情報発表時の対応について」と「台風・異常気象等における児童の登下校について」の文書をテトル配信します。いざというときにすぐ確認できるようにブックマーク登録をしていただくと便利です。よろしくお願いいたします。




★トップページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp