令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

7.31 花壇の花に熱中症対策?

連日の猛暑で花壇の花たちが枯れ始めてきました。朝・昼・夕方と何度も水やりをしているのですが追いつきません。そこで日よけをつけることにしました。これで花たちが元気を取り戻してくれるといいのですが・・・
画像1 画像1

7.31 クヌギも大きくなりました!

COP10にともなう「グリーン・ウェイブ」の活動としてドングリの植樹をしたのが5月21日でした。あれから2カ月。猛暑による日照りにも負けずにクヌギの苗が少しずつ成長しています。これからも成長を見守っていきたいと思います。
画像1 画像1

7.25 水やり

画像1 画像1
このところの猛暑に加え、雨が降りません。学年園の草花もきれいな花を咲かせていますが、水やりが欠かせません。先生方が、朝と夕方にしっかり水を撒いて可愛がっています。

7.24 七夕まつりに行って来ました!

画像1 画像1
 22日(木)から「おりもの感謝祭一宮七夕まつり」が催されています。本町アーケード街には,市内各校が出品した創作七夕飾りが祭りを盛り上げています。本校の出品した「丹陽みこし」も子どもたちのねがいごととともに飾られていました。まつりは明日25日までです。ぜひご覧ください。 

7.17 創作七夕飾りが完成したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月22日から25日までの4日間,「おりもの感謝祭一宮七夕まつり」が行われます。今年も本校は「小中学校創作七夕飾り」に参加します。先日,子どもたち一人ひとりの願い事が書かれた短冊も色鮮やかな「丹陽みこし」が完成しました。今年は,市のマスコットキャラクター「いちみん」が神輿の上で風を受けて回るように工夫してあります。ぜひ,本町アーケード街で「丹陽みこし」を探してみてください。

7.10 インコの飼い主が見つかりました。

画像1 画像1
 7月6日に教室に迷い込んできた「オカメインコ」の飼い主さんが見つかりました。ご協力ありがとうございました。

7.8 明日から個人懇談会が始まります。

画像1 画像1
 7月9日(金)、12日(月)、13日(火)の3日間、個人懇談会を行います。
 子どもたちは4時間授業で、給食、そうじの後、午後1時20分頃に一斉下校をします。
個人懇談会の開始は、午後1時30分からです。

・西門からお入りください。
・自転車は、正門横か南舎西側にとめてください。
・学年の昇降口(1〜3年、あじさいは西、4〜6年は東)からお入りください。
・教室前廊下でお待ちください。
なお、お車を学校周辺に駐車されますと、周辺住民の方や会社に迷惑がかかりますので、絶対におやめください。

 個人懇談会は、1学期の学校の様子とご家庭の様子について話しあい、夏休み以降のお子さんの生活に生かしていくためのものです。お忙しいときではありますが、よろしくお願いします。


7.6 迷いインコの飼い主を探しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、教室の中に写真の「オカメインコ」と思われる鳥が迷い込んできました。現在学校で預かっております。心当たりの方がございましたら、丹陽小学校までご連絡ください。
 丹陽小学校 電話 0586-28-8711

7.3 安心子育て応援フォーラムのご案内

 愛知県教育委員会より、保護者をはじめ広く県民の皆様を対象に、障害のある子どもや発達が気になる子どもの安心子育てについて考える「安心子育て応援フォーラム」開催のお知らせがきました。開催は次の予定です。
日時 平成22年10月19日(火)13:00〜16:00
会場 愛知県産業労働センター(ウインクあいち) 大ホール
   名古屋市中村区名駅4丁目4−38 TEL 052−571−6131
詳しくは、下をごらんください。

7.3 花壇の近況報告!

 秋花壇の苗が順調に育ってきています。緑のカーテンのアサガオや昼顔も弦をどんどん上に伸ばし,先端は大人の背丈を超すまでになってきています。また,運動会の会場を飾る鉢植えのサルビアも100鉢用意しました。さらに,花の名前を知らない子どもたちが多いことに気づいたので,名札を花壇のあちらこちらに差しました。美しさだけでなく,花そのものにも関心を持つ子どもたちが増えてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:28
総数:560844
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
3/9 ほたる号
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp