令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

6.26 ゴーヤの苗を植えたよ!

 ゴールデンウィークの頃,あさがおや昼顔と一緒にゴーヤの種を撒きました。ゴーヤは種皮が固く,発芽までに時間がかかりました。運動場に面した花壇の緑のカーテンは,あさがおと昼顔でそろえてしまったので,中庭から北館2Fの生活科室に緑のカーテンを作り,ゴーヤの苗を植えました。実がどれくらいなるのか楽しみです。
画像1 画像1

6.26 あさがおの苗を配りました!

 緑のカーテンのためにあさがおの苗を育てましたが,100株以上余ってしまいました。昨日,家庭で育てたいという希望者を募ったところ,40名近くの児童が集まり,苗を持ち帰りました。大切に育ててやってくださいね。まだ,写真のように苗が残っています。来週欲しい人に配りたいと思っています。
画像1 画像1

6.19 つるが伸びはじめたよ!

画像1 画像1
 緑のカーテンのために植えたアサガオや昼顔のつるが,ネットに巻きはじめてきました。これからどんどん上に伸びていくのを観察するのがとても楽しみです。

6.19 つばめのヒナ

 つばめの巣にヒナが4羽確認できました。親つばめが交代でせっせと餌を運んでいます。我先にと必死に身を乗り出す姿はとてもかわいらしいです。
画像1 画像1

6.12 プール開きの準備完了!

今週の水曜日にプールの水を抜き,6年児童の協力を得て清掃を完了させました。その後,ペンキで底面の補修をしてから,2日間かけて水を入れました。濾過機や消毒の機械も作動させ,準備が完了しました。来週からプールの授業も始まります。楽しみですね。
画像1 画像1

6.12 防塵剤を撒いてもらいました!

運動場のグリーンサンドの飛散防止のために,防塵剤(塩化カルシウム)を業者に散布してもらいました。撒いた総量は3,175Kgです。散布用のトラックを使うことで約1時間で作業が完了しました。先日,自分が手作業で行った時は,10分の1の300Kgを撒くのに半日以上かかりました。かつて学校委託であったこの作業が業者委託になり,本当に助かっています。
画像1 画像1

6.6 つばめがやってきた!

職員玄関下の巣に今年もつばめがやってきました。少し前から気付いていたのですが,なかなかその姿を撮影することができず紹介ができませんでした。しかし,やっとその姿を写すことができました。どうでしょうか?一瞬を見事にとらえることに成功しました。
画像1 画像1
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:28
総数:560844
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
3/9 ほたる号
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp