最新更新日:2024/06/24
本日:count up75
昨日:20
総数:383871
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

たけのこ学級 2月21日(水) 雨の日の放課

画像1 画像1
今日は雨が降って外遊びができなかったので、教室でオセロをしました。
真剣勝負です。楽しく過ごせましたね。

たけのこ学級 2月20日(火) 生活単元

画像1 画像1
4時間目の生活単元では、教室を飾るための輪飾り作りをしました。丁寧にのり付けをすることができました。

たけのこ学級 2月19日(月) 困ったときに助けを求めよう

画像1 画像1
4時間目は「たすけて!!」ゲームを通して、困ったときには助けてもらうこと、どのような言葉を使えばよいかを勉強しました。

たけのこ学級 2月15日(木) 送る会のプレゼント

3月にいよいよお世話になった6年生を送る会があります。
1年生は歌とダンスのプレゼントをします。
6年生に喜んでもらえるように今は張り切って練習しています!!

画像1 画像1

たけのこ学級 2月14日(水) 覚える力を育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目は「覚える力」を育てるためのトレーニングとして、後出しじゃんけん、逆さ言葉クイズ、神経衰弱をしました。仲良く楽しんでトレーニングをすることができました。

たけのこ学級 2月8日(木) 新一年生と遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は来年度入学してくる新1年生と紙コップけん玉を作って一緒に遊びました。
ワクワクドキドキしながら自己紹介をして、さあ始めましょう!!
1年生は、すっかりお兄さんの顔になって一生懸命作り、楽しく遊ぶことができました。
新1年生の子も初めての教室に興味津々で探検しました。

4月、また会えることを楽しみにしていますね。

たけのこ学級 2月7日(水) 己書学校幸座(こうざ)

今日はたけのこ学級に己書の先生が来てくださいました。
いろいろな書き方を教えていただき、一人ひとり思いを込めて描きました。
子どもたちの想像力は無限大ですね。とても素敵な作品に仕上がりました。
己書の先生方、素敵な時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ学級 2月6日(火) 5年生 交流授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目の5−3の交流授業では、グループでサッカーのパスをつなぐゲームをしていました。楽しく参加することができました。

たけのこ学級 2月5日(月) 自立活動

画像1 画像1
4時間目の自立活動では、左右や上下の順番、話をしっかりと聞いて伝える勉強をしました。集中して頑張ることができました。

たけのこ学級 2月2日(金) みんなで豆まき

画像1 画像1
4時間目、たけのこ学級の子どもたちは、新聞紙豆で豆まきをしました。「鬼は〜外、福は〜内!」と元気に楽しんで豆まきをすることができました。

たけのこ学級 2月1日(木) 書写の授業

画像1 画像1
2時間目、高学年は書写の授業でした。手本をよく見て、字の大きさに気を付けて「笛」や「考える子」などの習字を書くことができました。

たけのこ学級 1月31日(水) 学年園の菜の花

画像1 画像1
学年園の菜の花が少しずつ咲き始めてきました。「きれいだね」と話しながら、
子どもたちは草抜きを頑張っていました。

たけのこ学級 1月30日(火) 長さをはかろう

画像1 画像1
2年生の算数の授業では、腕を広げた長さを測りました。5年生に協力してもらって図った長さを、mとcmで表しました。

たけのこ学級 1月29日(月) 給食の準備の様子

画像1 画像1
協力して給食の準備をすることができました。低学年の子どもたちも上手におかずをよそったり、配ったりできるようになりました。

1月27日(土) 一宮手をつなぐ子らの教育展

一宮スポーツ文化センターで一宮手をつなぐ子らの教育展が開催されています。たけのこ学級の子どもたちのすばらしい作品が展示してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たけのこ学級 1月26日(金) 節分のお面

今日は節分に向けてお面と新聞紙で豆を作りました。
鬼の表情は自分で考えて心の鬼を表します。
色もしっかり塗りました。
豆は新聞紙をちぎって指先を使って丸めます。頑張って作ったので新聞紙で指先が黒くなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ学級 1月25日(木) 2組 自立活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目、たけのこ2組の子どもたちは節分用の新聞紙豆を作ったり、ダンスをしたり、新聞紙の上でバランスをとるゲームをしたりしました。楽しく指先の巧緻性を高めたり、体幹を鍛えたりすることができました。

たけのこ学級 1月24日(水) 1年生雪遊び

今日は学校の中庭で雪遊びをしました。
雪を丸めて、えい!! キャー!!
雪をコロコロ転がして大玉ができたよ!!
寒い中でしたが楽しい声がたくさん聞こえてきました。
教室に入ってからもブルブルと震えていましたが、冬遊びを満喫できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

たけのこ学級 1月23日(火) 2組 1月のお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目、たけのこ2組は1月のお楽しみ会をしました。1月に頑張ったことや2月に頑張りたいことを発表したり、ダンスをしたり、風船バレーをしたり…。仲良く楽しむことができました。

たけのこ学級 1月23日(火) 1年生と6年生のペア遊び

今日は1・6年生のペア遊びがありました。
6年生のお兄さん、お姉さんたちが楽しいゲームを企画し準備してくれました。
1年生の子たちは6年生と球を転がして大はしゃぎ、手をつないで宝を探したり、走ったりしてワクワク!!
とても充実した時間、あっという間でしたね。6年生のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

台風・異常気象時における児童の登校・下校について

保護者宛配布文書

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076