最新更新日:2024/06/28
本日:count up69
昨日:83
総数:384239
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

たけのこ学級 4月20日(木) 書写の様子

画像1 画像1
1時間目、たけのこ学級の高学年の子どもたちは、つつじ祭に出す習字の作品を書きました。手本を見て、丁寧に頑張りました。

たけのこ学級 4月20日(木) 2年生 50m走

画像1 画像1
3・4時間目、たけのこ学級の2年生は、学年のみんなと一緒に50m走を頑張りました。昨年度よりも、大きく手や足を動かして走ることができました。

たけのこ学級 4月19日(水) 2年生 ソフトボール投げ

画像1 画像1
1・2時間目、たけのこ学級の2年生は学年の体力テストに参加し、ソフトボール投げをしました。円からはみ出さないように気を付けて投げることができました。

たけのこ学級 4月18日(火)

放課に牛乳パックでできたとんぼを飛ばして遊びました。
手でくるくる回してそれ!!
みんなで楽しく遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たけのこ学級 4月18日(火) 2組2年生 生活単元学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目、たけのこ2組の2年生は、生活単元学習でお金の勉強をしました。魚を釣り、釣った魚を売り、代金は自分で数えて確認しました。そのお金でお菓子カードを選んで買いました。

たけのこ学級 4月18日(火)

今日1年生は、体力テストで立ち幅跳びをしました。
大きく手を振って思い切りジャンプ!!
力いっぱい頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たけのこ学級 4月17日(月) 5年生理科・生単の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2時間目、5−3の交流では、雲の量から天気を判断する勉強をしました。外に出て、実際に空の様子を見ながら天気を考えました。
 4時間目は、学年園の片づけをしました。明日から、サツマイモ栽培に向けて準備を始める予定です。

たけのこ学級 4月14日(金) 入学・進級おめでとうの会

たけのこ学級では、今日の5時間目に1〜3組で「入学・進学おめでとうの会」を開きました。自己紹介をしたり、みんなで的あてをしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たけのこ学級 4月14日(金)1年生

1年生は、2時間目に屋内運動場で警察の方による交通安全教室を行いました。さまざまな交通ルールを学びました。また、3時間目には、運動場のきまりを確認しながら遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ学級 4月13日(木) 避難訓練

画像1 画像1
 2時間目の避難訓練に落ち着いて参加することができました。他の学級の先生から褒めていただきました。

たけのこ学級 4月11日(火) 2組 学校案内

画像1 画像1
 5時間目、たけのこ2組の児童は特別教室の場所を確認し、他の児童に案内しました。ちゃんと案内できると、にっこり笑顔になりました。

たけのこ学級 4月11日(火) 初めての給食

画像1 画像1
 今年度初めての給食でした。みんなで協力して準備をして、たくさんの子が自分の決めた量を完食することができました。

たけのこ学級 4月10日(月) 本日の様子

画像1 画像1
 たけのこ学級は各クラスに新しい友達が増えました。たけのこ2組では、「みんなで仲良く遊ぶ勉強」として、ジェンガをしました。仲良く楽しむことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

台風・異常気象時における児童の登校・下校について

保護者宛配布文書

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076