最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:37
総数:384326
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

たけのこ学級 5月12日(金) 5年生 体育の交流

画像1 画像1
5年生の体育の交流では、走り幅跳びの授業に参加しました。跳んだ後は、友達が記録を測ってくれました。

たけのこ学級 5月12日(金) 学校たんけん

一年生は学校のいろいろな教室をたんけんしました。初めて入る教室や普段は入れない教室の中を見て、みんな興味深々でした。たくさん発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ学級 5月11日(木) ミニトマトと子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
登校後、朝の準備をしてからミニトマトに水やりをしました。3時間目は、生活科の交流授業でミニトマトの観察をしました。触ったり、匂いをかいだり、いろいろ感じることができました。

たけのこ学級 5月10日(水) 自立活動

今日の自立活動では、指示に合わせて体を動かすトレーニングをしました。体だけでなく、頭も使いながら取り組みました。
画像1 画像1

たけのこ学級 5月10日(月) 2組 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
たけのこ2組は今日も元気に過ごすことができました。前後左右に動く練習をしたり、魚釣りで釣った魚の金額を電卓で計算したり、勉強も頑張っています。

たけのこ学級 5月9日(火) ミニトマト植え

たけのこ学級の子どもたちは、今日ミニトマトを植えました。明日から、自分の苗の水やりをしていきます。ミニトマトができるのが、今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

たけのこ学級 5月9日(火) 家庭科の交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目、5−3の家庭科の交流の授業では、グループごとにお茶を入れる実習に参加しました。「さわやかなにおいがする!」「自然の味がする!」と楽しくお茶を味わいました。

たけのこ学級 5月8日(月) 今日も元気です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たけのこ2組はゴールデンウイーク明けも元気に過ごすことができました。5年生は明日の実習に向けて交流学級でお茶について勉強をしていました。2年生は傘の絵を描いたり、体育館で体を動かしたりしました。

たけのこ学級 5月2日(火) 午後の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目は1、2年生が学校探検をしました。仲良く探検をすることができました。6時間目は3、5年生が缶ぽっくりで楽しく体幹を鍛えることができました。
明日からの5連休、楽しく過ごしてくださいね。

たけのこ学級 5月2日(火) 今日の1日

みんなで数合わせのゲームをしました。1年生も習ったばかりですが、一緒に楽しみました。また、それぞれの学習も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ学級 5月1日(月) 1年生音楽の授業

たけのこ学級の1年生は、交流クラスでの授業も少しずつ増えています。今日の音楽の授業では、じゃんけん列車を楽しく行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月) たけのこ学級 体幹を鍛える

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目、たけのこ2組の2年生は、平均台に挑戦しました。「去年より上手にできたよ!」とニコニコ笑顔でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

台風・異常気象時における児童の登校・下校について

保護者宛配布文書

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076