令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

12.7 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

画像1 画像1
 それぞれの課題にしっかりと取り組みます。
 声に出して確認したり、自分で答え合わせをしたり、先生に見てもらったり…。

12.6 いもほり(あじさい)

 2年生がいもほりをしました。おおきなおいもがとれて大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.5 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな 本が大好き。
 面白い内容は友だちに教えてあげます。

12.4 縄跳びを練習しています。(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1時間目は体育で縄跳びをしました。短い縄の前跳びや後ろ跳びの技や長縄を練習しています。できたら縄跳びカードにシールがもらえるので楽しんで縄跳びをしていました。いろいろな技ができるように練習を続けていくつもりです。

12.4 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 1時間目開始に向け、準備をしっかりと行い、落ち着いて授業に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.1 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 毛筆と墨を使って線をかく練習です。
 縦 横 マル …。
 筆の使い方に慣れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.30 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

画像1 画像1
 ALTの先生と英語の授業です。
 英語の歌を歌ってじゃんけんゲーム。大盛り上がりです!

11.29 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 一日のスタートの準備に大忙し。
 机の上や中の整頓もしっかりと行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 丹陽中学校との特別支援交流会に行きました(あじさい)

画像1 画像1
 中学校で、しっぽとり(しっぽがわりのタオル)ゲームをしたり、中学生の方々が作ってくれた紙飛行機飛ばしを楽しみました。特別支援の教室の中を案内してもらい、飛ばした紙飛行機に、切り絵のお土産までいただきました。中学校への進学が、楽しみになりました。

11.28 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 体育では縄跳びをしています。
 「1・2・3・4…」
 新記録を目指します!
画像1 画像1
画像2 画像2

11.24 リース作り(あじさい)

さつまいものつるを使ってリース作りをしました。つるで丸の形を上手に作り、リボンやベルなどの飾りつけをしました。松ぼっくりには絵の具で色塗りをしました。雪のようでとてもきれいになり、出来上がったリースを見て「きれい〜」「かわいい!」とみんな喜んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11.24 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 朝の会です。
 日直や保健係の人がしっかりと会を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.22 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

画像1 画像1
 今日は暖か。外で活動したい気もしますが、うまく気持ちを切り替えて、集中力を保ちながら学習を重ねています。

11.21 バルーンリリース(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 150周年を記念してバルーンリリースが行われました。青空に一斉に飛んでいく風船を見ながら、「きれい。」と言って感動している様子でした。すてきな行事になりました。

11.21 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 みんなで体育。しっかりとあいさつができました。
画像1 画像1

11.20 みかん狩り(あじさい)

 たわわに実ったみかん。おいしそうだね。どれにしようかな。
好きなみかんを選んで、みかん狩りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.20 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 人権週間にちなんで、使いたいふわふわ言葉を書き出しました。
 お友達にメッセージも書いて、みんなで仲良く生活していきます。
画像1 画像1

11.17 リースの飾りを作りました。(あじさい)

画像1 画像1
 今日は、図工の時間にリースの飾りを作りました。サツマイモのつるにつける飾りを紙粘土を型抜きしたり、リボンを付けたりして作りました。
 型抜きの型の種類を選んだり、粘土をこねたりして楽しんで取り組むことができました。来週は飾りをボンドでつけていきます。

11.17 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 『いなばの白うさぎ』先生の読み聞かせを聞いています。

 かき方の練習では、昨日より上手に書けました。
画像1 画像1

11.16 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 みんな集中モードです。
 練習問題の最後の問題にも粘り強く取り組みます。
画像1 画像1
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:31
総数:560382
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/4 6年生を送る会 第4回学校運営協議会
3/6 ほたる号

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

GIGAスクール関連

行事予定(下校時刻)

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

学年通信 4年生

学年通信 5年生

学年通信 6年生

学年通信 あじさい

学校だより

PTA新聞「けやき」

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp