令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

9.12 調理実習・ご飯をおなべで炊いたよ(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日(9/11),家庭科の交流授業で、ご飯をお鍋で炊きました。おいしくできました。これで、野外教育活動の予行練習、成功かな?楽しみです。

9.11 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

画像1 画像1
 朝の準備をてきぱきと行っています。
 「かまきり げんきだよ」と 大きな声で報告です。

9.8 身体測定(あじさい)

身長と体重を測りました。4月より自分の身長がたくさん伸びていてびっくりしている子もいました。また、保健の先生から目についての話をしてもらいました。テレビの見過ぎや、部屋の明るさに気を付けて目を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.8 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

画像1 画像1
 漢字や計算も大切ですが、全力疾走して体を動かすこと、虫と触れ合うことも大切にしています。

9.7 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

画像1 画像1
 2学期、学校生活にすっかり慣れ、個性を発揮し始めました。
 切り替えを大切にしていきたいですね。

9.6 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 授業中は姿勢に気をつけるように話をしています。
 子どもたちは、良い姿勢で学習に望んでいます。
画像1 画像1

9.5 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 先生に指示されたことを確認しながら行っていきます。
 短時間で仕上げられる子もいます。あわてず、確実に学習を進めます。
画像1 画像1

9.4 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期もみんな元気に学習に取り組んでいます。
 まだまだ暑いので、早寝早起き朝ごはんに心がけていきたいですね。

9.1 始業式(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期が始まりました。笑顔で登校している姿に嬉しく思います。「2学期は楽しいことがたくさんあるね。」と子どもたちに話し、みんな期待が膨らんでいる様子でした。始業式では、校長先生の話をしっかり聞いていました。よいスタートを切れたと思います。2学期もご協力よろしくお願いします。

8.21 出校日(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちの日焼けした肌や笑顔から夏休みを楽しく過ごしている様子が伝わりました。出校日も元気に登校し、とても嬉しく思います。「もう少しで夏休みが終わる」と夏休みを惜しむ子、「花火を見たよ」と楽しかった思い出を語る子など、充実している姿が見られました。次は2学期。いろいろな経験をし、成長した子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

8.4 エレベーターの工事

今日も暑いですね。丹陽小学校ではエレベーターの工事が進んでいます。二学期からも給食を運んでくれます。夏休みも二学期もたくさん食べて元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.3 出校日(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は久しぶりに子どもたちの笑顔が見られました。夏休みにお出かけしたことやチャレンジしたことを嬉しそうに話してくれました。事故や怪我もなく健康に過ごせているようで安心しました。次の出校日も元気な姿が見られるのを楽しみにしています。

7.20 1学期ありがとうございました(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期間、大きな事故や怪我などなく、みんな元気に過ごすことができました。日頃の学習に加え、七夕会や校外学習などの行事も子どもたちは全力で取り組み、楽しむ様子を見ることができ、成長を感じました。ご支援、ご協力ありがとうございました。2学期からも子どもたちに寄り添い、一歩ずつ成長できるよう支援してまいります。よろしくお願いします。

7.19 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 青空の下でシャボン玉であそびました。
 息をゆっくり吐くとたくさんのシャボン玉ができます。加減の調整をしながら、涼やかなシャボン玉を楽しみました。
画像1 画像1

7.18 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 3連休明けです。
 みんな元気に登校し、活動しています。
画像1 画像1

7.14 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 簡単な運動で体を動かしたり、楽器を演奏したり、工作をしたり…。
 さまざまな角度からアプローチして、楽しみながら器用さを伸ばしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.13 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 1学期末、まとめの時期です。
 今年度になってできるようになったことを確認し、もう少しで確実にできるようになりそうなことは繰り返し練習していきます。
画像1 画像1

7.12 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 朝から笑顔いっぱいです。
 一日を気持ちよくスタートさせられますね。
画像1 画像1

7.11 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 一人一人の計画に従って、担任の先生と一緒にじっくり学習に取り組んでいます。写真に写っている子はもちろんのこと、写っていない子もみんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.10 あじさい畑でじゃがいもをほったよ(あじさい)

 昨年度植えたじゃがいもを今日、掘り出し、収穫しました。先生があらかじめ刈り取っておいた地面をシャベルで掘り出して見つけました。まんまるいおいもがころころとでてきてよろこんで収穫していました。おいもは、今日、ご家庭に持ち帰っているので、ぜひ、おいしく料理して食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
最新更新日:2024/06/27
本日:count up45
昨日:71
総数:560676
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 入学説明会 資源回収
2/19 あいさつデー クラブ見学(3年)

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

GIGAスクール関連

行事予定(下校時刻)

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

学年通信 4年生

学年通信 5年生

学年通信 6年生

学年通信 あじさい

学校だより

PTA新聞「けやき」

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp