令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

9.15 計算チャレンジ(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1回目の計算チャレンジがありました。みんな真剣に問題に取り組んでいました。練習の成果がでているといいですね。

9.13 フラフープをしました。(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育でフラフープをしました。最初に前回行った「ケンパ」をしました。その後に、腰のあたりでフラフープを回す練習をしました。今日は、フープの持ち方やはじめの回し方を練習しました。みんな真剣に練習していました。これから練習して続けて回せるようにできるといいですね。

9.8 無事に学校に到着しました。

予定より少し早いですが無事に学校に到着しました。お家の人に楽しかったことをお話しするのが楽しみですね。お忙しい中送り迎えや準備などありがとうございました。
画像1 画像1

9.8 今からかえります!

昼ごはんはお弁当を食べました。退所式が終わり、今からバスで一宮に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.8 砂浜で遊びました!

みんなで楽しく砂遊びをしました。貝拾いをしたり砂の城を作ったりしました。今は室内でウノをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.8 砂浜遊び

砂浜に着きました。天気がとても良いです。今からみんなで遊びます。
画像1 画像1

9.8 朝ごはん

朝ごはんを食べました。みんな自分でとった分をおいしそうに食べていました。今は歯磨きをしています。
画像1 画像1

9.8 宿泊学習2日目

朝のつどいをしました。みんなでラジオ体操をしました。今から朝ごはんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.7 キャンドルサービス

キャンドルサービスをしました。クイズもあり、みんな楽しく過ごすことができました。今から、歯磨きなど寝る準備をします。
画像1 画像1

9.7 夕食です(あじさい)

 少し早めですが、楽しみにしていた夕食です。みんなおいしそうに食べています。夕食後は、お風呂に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.7 南知多ビーチランドで楽しんでいます。

おもちゃ王国で遊びました。今はアシカショーとイルカショーを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.7 お昼ごはん

お弁当をみんなで食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.7 南知多ビーチランドに着きました!

今は座って休憩しています。
もうすぐご飯です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.7 一宮市営球場を出発!

市営球場でお茶をもらって、いよいよ南知多ビーチランドへ出発です。
画像1 画像1

9.7 宿泊学習へ出発!!

待ちに待った宿泊学習です。子どもたちは朝からとても元気です。
画像1 画像1

9.4 身体測定をしました。(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目に2学期の身体測定をしました。4月の記録と比べ2、3センチ身長が伸び、体重が増えており、みんな成長していました。今年度でどれだけ成長するのかな。今から3学期が楽しみですね。

7.18 エダマメを収穫しました。(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月にまいたエダマメが成長しました。3時間目に、たくさんなったエダマメを収穫しました。「3個入ってる!」などみんな嬉しそうにとっていました。今日、持ち帰りました。

7.11 きちんと歯磨きできているかな?(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初に、保健室の先生に歯磨きの大切さを教えていただきました。虫歯がひどくなった人の歯を見たり、虫歯菌が動く映像を見たりしました。歯磨きをした後に、歯垢に色が付く液を歯につけて磨き残した部分を確認しました。その後、歯に色が付けた部分を磨きました。子ども達は「思ったより色が付いた」「色が付いたとこに気を付けて歯磨きしようと思う」などという感想を書いていました。

7.10 カレー作り(あじさい)

 3・4時間目にカレーを作りました。じゃがいも・玉ねぎ・にんじん・豚肉を分担して包丁を使って切りました。鍋に入れてしばらく煮てじゃがいもがやわらかくなったらカレーのルーを入れました。作ったカレーは、給食と一緒にいただきました。とてもおいしかったので、みんなおかわりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.10ガスタンク見学(あじさい)

 歩いて三ツ井公園の隣にあるガスタンクに行き、見学しました。ガスタンクは正式にはガスホルダーというそうです。ガスタンクの大きさや役割について係の方から説明がありました。みんな熱心に聞くことができ、質問もたくさんすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:72
総数:560279
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/18 敬老の日
9/19 月曜日課 食 あいさつデー 委員会
9/20
9/21 計算チャレンジ2回目
9/22 校外学習
9/23 秋分の日
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp