令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

3.23 お別れ会食(あじさい)

 餃子の皮に玉ねぎ・ピーマン・ウインナー・チーズをのせて、オーブンで焼いてピザを作りました。とてもおいしかったので、どの子もおかわりをしました。会食後、転出する友達とお別れのあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.19 ご卒業おめでとうございます(あじさい)

 あじさい学級の4・5年生も、卒業式に参加しました。教室に入ると、黒板に6年生からのメッセージが書いてあり、うれしかったです。卒業式では、歌や呼びかけを心をこめて行うことができました。
画像1 画像1

3.15 避難訓練(あじさい)

 2時間目に避難訓練をしました。今日の避難訓練は、机の下にもぐるだけの簡単な訓練でした。どの子も真剣に黙って取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.14 頑張って掃除してます(あじさい)

 今週の週目標は、「教室をきれいにしよう。」です。1年間過ごした教室と廊下を、みんなで力を合わせてきれいに掃除をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.7 6年生を送る会 (あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご卒業おめでとうございます。交流学年に入り、歌や踊りの発表をしました。練習の成果を発揮して上手に発表できました。

3.3 音楽の授業(あじさい)

 鍵盤ハーモニカの練習や大太鼓と小太鼓のリズム打ちの練習をしました。少し難しかったけれど、一生懸命練習をしてみんな上手にできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.1 体育の授業 (あじさい)

 今日の体育の授業で、最初に手足をリズミカルに動かすために手をたたいたり、なわを回しながら線の上を歩きました。その後、なわとびの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:28
総数:560846
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/29 見守り隊打ち合わせ会
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp