令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

3.6 英語の授業(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後のアイリーン先生の英語の授業がありました。英語の歌に合わせて体を動かしたり、色や果物の単語の発音の練習をしたりしました。1時間、英語の授業をたっぷり楽しむことができました。

2.22 キャリヤ教育講座(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生のお友達と一緒にペーパーハウス作りに挑戦しました。壁になる部分を工作用紙を折って作りました。少し緊張した面持ちでできあがったハウスにのっていましたが、ハウスがつぶれてしまったときは満面の笑顔でした。

2.10 一宮市手をつなぐ子らの教育展見学(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日に手をつなぐ子らの教育展の見学に出かけました。自分たちの作品を見たり、他の学校のみんなの作品を見たりしました。体験できる作品コーナーではいろいろなゲームがあり、みんなで楽しく遊びました。今年の教育展は終わりましたが、あじさいの教室の前に作品を飾りました。ぜひ見に来てください!

2.7(土) 「手をつなぐ子らの教育展」を見てきました。

昨日から一宮スポーツ文化センターでは、「手をつなぐ子らの教育展」が開かれてます。『できたよ かけたよ たのしいよ』をメインテーマに掲げ、個性豊かな作品がずらりと並んでいました。もちろん、本校の児童たちの力作も立派に飾られています。教育展は明後日の月曜日まで。お時間がありましたら、ぜひ一度お出かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.30(金) 博物館見学(あじさい3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生と一緒に博物館見学にでかけました。石臼体験では、みんなが挽いた米粉が2月11日の昔のおやつ「ぜんばやき」作り体験の時に使われると聞いて、一生懸命石臼を回していました。昔の道具の展示物を見ながら、今の道具とは違う点などを考えていました。とても楽しく勉強することができました。

1.23 昔遊びを教えていただく会(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のお友達と一緒に「昔遊びを教えていただく会」に参加しました。こままわし、竹とんぼ、けん玉、めんこにチャレンジしました。お年寄りに、遊び方のこつなどを教えていただき、できるようになるととてもうれしそうに何度もチャレンジしていました。

12.12 力一杯頑張っています。 (あじさい学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育の時間に教室で基礎体力づくりを行いました。子どもたちは、先生の指導のもと、力一杯体を動かしていました。真剣に頑張っている姿は、すばらしいものでした。頑張れ!丹陽小の子どもたち。

12.5 ふわふわ言葉 (あじさい学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、あじさい学級で道徳の時間に人権について学習しました。
 みんなで、言ってもらえてうれしい言葉「ふわふわ言葉」と言ってもらえて悲しい言葉「ちくちく言葉」について考えました。そして、「ふわふわ言葉」を画用紙に書き、教室の背面に掲示しました。一生懸命ことばを考えている姿は、すばらしいものでした。

10.24 ナス農家見学(あじさい3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と一緒に、千秋町にあるナスのビニールハウスに見学に行きました。
ハウスの中は25度から26度に保たれているので少し暑かったのです。農協の方からいろいろなことを教えていただき、とても勉強になりました。

10.18  さつまいもほり(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月15日(水)に1年生の友達とさつまいもほりをしました。まず、つるをとってからさつまいもを掘りました。「さつまいもが出てこないかな」と一生懸命掘りました。

10.17 修学旅行(あじさい)

東映太秦映画村でみんなと楽しく過ごしました!刀もさわれて笑顔いっぱいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.17 修学旅行(あじさい)

金閣寺は金色がピカピカしていたので「すごいね」と驚いていました!
銀閣寺の趣のある様子との違いに見入っていました。

画像1 画像1

10.17 修学旅行(あじさい)

銀閣寺の見学をしました。朝の空気はすんでいて、とても気持ちがよかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

10.17 修学旅行(あじさい)

おいしい朝ご飯を食べて、今日も元気にスタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2

10.16 修学旅行(あじさい)

ホテルに入って、部屋で夕食を食べています。3組のみんなと楽しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

10.16 修学旅行(あじさい)

清水寺の音羽の滝で小指をつけて願い事をしました。指が乾くまでしゃべらないと願いがかなうそうです。

画像1 画像1

10.16 修学旅行(あじさい)

東大寺の大仏殿です。大仏の大きさに驚いています!

画像1 画像1

10.16 修学旅行(あじさい)

お昼ご飯を食べて、お土産を買いました。誰に渡すのか考えながら選んでいました!

画像1 画像1
画像2 画像2

Re: 10.16 修学旅行(あじさい)

法隆寺の中の仁王門、五重塔、金堂などを見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10.16 修学旅行(あじさい)1

修学旅行に出発します。元気に「行ってきます」のあいさつをしました。

画像1 画像1
最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:79
総数:560116
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式予行 記念品授与式
3/19 午前中授業 会場準備(5年)
3/20 卒業式(予定)
3/21 春分の日
3/24 修了式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp