令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

10.25 町探検(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のお友達と一緒に丹陽保育園に町探検に行きました。小さい子どもたちと一緒に遊びました。初めのうちは恥ずかしがっていましたが、だんだん慣れてきて声をかけながら遊んでいました。

10.18 校外学習(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がココイチバンヤに校外学習に出かけました。カレーの秘密を教えていただいたり、メニューを選んで注文したりしました。3年生のお友達と一緒に楽しく参加することができました。

10.15 2年生町探検(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町探検で交番と郵便局に行きました。交番ではパトカーに乗らせていただいたり、お巡りさんの持っているいろいろな道具を触らせていただいたりしました。
郵便局では全国の郵便局の数やどんな仕事をされているのかを教えていただきました。

10.11 手をつなぐ子らの運動会(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手をつなぐ子らの運動会が総合体育館で行われました。みんな元気に競技に参加することができました。保護者の方からの声援に頑張ることができました!
 

10.9 読み聞かせ(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の方に読み聞かせをしていただきました。楽しいお話に笑顔のみんなでした。

10.4 給食当番(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の準備や配膳、後片付けの役割分担をして給食当番をしています。盛り付ける量を考えて上手に配膳することができるようになってきました。自分の仕事が終わったら「できました。」と報告するようにしています。

10.2 町探検(あじさい2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の町探検で、地域にある漬物工場にでかけました。工場では、漬物ができるまでの様子を見学しました。見学後は漬物の試食があり、おいしい漬物にみんなにっこり(^0^)笑顔でした。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:62
総数:560813
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 児童集会(励ます会) クラブ(最終)
2/5 ほたる号 
2/6 栄養指導(5年)
2/7 手をつなぐ子らの教育展 栄養指導(5年)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp