令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

12.4 丹陽3小学校児童会役員・中学校生徒会役員合同会議(児童会)

昨日12月3日に、丹陽中学校図書館において、丹陽3小学校児童会役員・中学校生徒会役員合同会議が行われました。
 各学校の児童会・生徒会が行っている活動の発表やそれに対しての話し合いを行いました。
本校も児童会役員5名により、あいさつ運動、ペア活動や募金活動などの活動を報告しました。
話し合いでは、各学校のろうか歩行における取り組みなどについて質問をして、たくさんのアイディアを知ることができました。

また、丹陽中学校における部活動のことやテスト週間などの中学校生活についても中学生に教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.26 みんなで協力を!(任命式にて)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、児童会役員の任命式を行いました。任命状を渡す時にどの児童も目が輝き、学校をさらによくしたいという熱い気持ちが伝わってきました。
 児童会の役員のみなさんは一生懸命がんばります。応援するみなさんもぜひ協力し、丹陽小学校をみんなで盛り上げていってほしいと思います。がんばりましょう!

9.28 児童会ふれあい集会(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期初めてのふれあい集会を行いました。代表委員会を中心に、ペア、学校全体で楽しめるゲームを行いました。
 1つ目のゲームは「キャッチゲーム」です。逃げる・つかまえるという簡単なルールの遊びです。低学年も高学年も思わず笑顔があふれました。
 2つ目のゲームは「じゃんけんカード集め」です。先生、児童すべてが参加してあたたかい学校の雰囲気作りができました。

9.18 学年園の草取りをしました。

 9月15日(火)と18日(金)に草取りボランティアを募って学年園の草取りをしました。2日間で延べ314名もの児童が参加してくれました。児童のみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.14 アルミ缶回収にご協力お願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日14日(月)と15日(火)の2日間、アルミ缶回収を行っています。14日は終日オープンスクールとなっておりますので、回収コーナーを職員室前にも設置させていただきました。ぜひご協力お願いします。

9.9 アルミ缶回収にご協力お願いします。(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 世界の子どもたちを助けるために、丹陽小学校児童会ではユニセフ活動に参加しています。今回、その一環としてアルミ缶回収を行い、その収益金を寄付していきたいと思います。
 月曜日の児童集会では、代表委員会を中心にアルミ缶回収の呼びかけを行いました。9月14日(月)、15日(火)の回収当日にはたくさんの持ってきてください。
 ここで問題です! 集会でアルミ缶回収の時、気を付けてほしい点を2つ紹介しました。1つは、アルミ缶以外の缶は回収できないことです。ではもう一つはなんだったでしょう??
正解はこちら

6.15 あいさつ集会を行いました(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からあいさつ運動が始まりました。6月のあいさつ運動の目標は「先語後礼」を身につけようです。「先語後礼」とは、目と目をあわせてまずことばのあいさつ。その後、お辞儀をしようという目標です。
まずは目を合わせて心を向かい合わせることから始めていきたいと思います。

6.15 みんなで草取りをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 草取りボランティアで子どもたちは、学年園の草を一生懸命取りました。全校で105名の児童のみなさんが参加しました。暑い中でしたが、みなさんのお蔭で学年園がとてもきれいになりました。ありがとうございました。

6.1 読書週間が始まりました!(図書委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月1日〜12日は、あじさい読書週間です。児童集会で図書委員会が説明をしました。1・2年生は30冊以上、3〜6年生は600ページ以上を目標に読書に取り組みます。ご家庭でもぜひお子さんと一緒に読書をお楽しみください。

5.14 緑の募金に、ご協力ありがとうございました!

 5月12日・13日の2日間、緑の募金を行いました。2日間で10,763円集まりました。集まったお金は、一宮市の緑を増やす活動に使われます。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.11 陸上選手激励会

今朝の児童集会で,16日(土)に行われる市陸上選手権大会に出場する選手激励会を行いました。ビデオでの練習風景の紹介,選手代表から決意表明がありました。最後に校長先生から激励の話を聞き,児童全員で大きな拍手を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.14 一年生を迎える会(児童会)

画像1 画像1
児童会役員5名を中心として、高学年が協力しながら会を運営しました。たのしい児童会活動にできるように、これからもたのしい行事を企画していきたいと思います。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:62
総数:560784
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 あいさつの日
3/24 修了式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp