令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

12.17 走り終わった後で

画像1 画像1
画像2 画像2
「朝のかけ足運動」が終わって、体育委員会のみなさんが使ったコーンを片付けてくれています。委員会のみなさんの準備と片付けのおかげで、安心して安全に走ることができています。ありがとう。

12.16 ドッジビー・ドッジボール大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼の放課の時間を使って、児童会主催の「ドッジビー・ドッジボール大会」が行なわれました。1・2年生は、ドッジビー。3〜6年生は、ドッジボールを行ないました。
たいへん寒い日ですが、子ども達は元気いっぱいにがんばりました。楽しいかけ声がたくさん聞かれました。

12.16 ドッジビー・ドッジボール大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会の役員のみなさんと先生方に、審判として活躍してもらいました。
さあ、勝敗は?

12.13 人権週間の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会では、児童会のみなさんによる「人権週間の集会」を行ないました。人権といじめについてのいろいろな問題について、赤白帽子をかぶって考えていきました。最後に、丹陽レンジャーのみなさんが、「みんなでなかよく楽しい丹陽小学校にしていきましょう」という呼びかけをしてくれました。

12.11 赤い羽根共同募金にご協力ありがとうございました

画像1 画像1
先月末に行われた赤い羽根共同募金にたくさんのご協力をいただきありがとうございました。学校全体で12,488円の募金が集まりました。このお金をしっかりと役立てていきたいと思います。今後も様々な活動へのご協力をよろしくお願いします。

12.8 前期分のペットボトルキャップを寄付しました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、前期(4月〜10月)に集まったペットボトルキャップを寄付しました。本当にたくさんのペットボトルキャップが集まり、たくさんの人々を救うことができそうです。今後も引き続きペットボトルキャップ回収活動を続けていきますのでご協力をお願いします。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:33
総数:560843
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
3/24 修了式

学校からのお知らせ

学校評価

給食献立表

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp