令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

2.28 最後の委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最後の委員会を行ないました。「6年生を送る会」の準備、図書館の本の回収、体育器具の整とん、今までの活動の反省などを行ないました。5年生・6年生のみなさんは、これまで学校のためにしっかり活動してくれました。ありがとうございました。

2.23 あいさつ運動

画像1 画像1
21日〜25日は、あいさつ運動の「おはこん運動」を行ないます。「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」の3つのあいさつが重点目標です。生活委員会や代表委員会のみなさんが、実行委員として朝、中間放課、校内のいろいろな場所に立って、あいさつ運動を進めていきます。
子ども達の机の上に「おはこん運動のカード」を貼って、しっかりあいさつできたら、おはこんさんの花びらをきれいに塗っていきます。

2.18 児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に、次年度前期の児童会役員を決定するための立会演説会が行なわれました。立候補者一人一人が、丹陽小学校をもっと楽しくいい学校にしていきたいと決意を述べてくれました。元気なあいさつがいっぱいの丹陽小に、楽しい球技大会を行ないたい、募金活動やユニセフ活動を盛んにしていきたい、などを提案してくれました。しっかりした意見を堂々と発表でき、さすが高学年だなあと感心しました。その後で、3・4・5年生のみなさんで選挙を行ないました。

2.15 アルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日〜16日まで、児童会のみなさんが「アルミ缶回収」を行なっています。世界中には、考えられないような苦しい生活をしている子ども達がたくさんいます。集まったアルミ缶をお金に換えてユニセフに寄付することで、たくさんの子ども達の役に立ちます。ご協力をお願いします。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:28
総数:560844
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
3/16 卒業式予行 記念品授与式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp