令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

5.21 「グリーン・ウェイブ」運動

 「COP10」(生物多様性条約第10回締約国会議)にともない「グリーン・ウェイブ」の活動に参加しました。「グリーン・ウェイブ」は世界各地の子どもたちの手で、5月22日の午前10時に植樹など行うことで、この活動が地球上を東から西へ波のように広がっていく様子を緑の波「グリーン・ウェイブ」として、活動します。本校では、22日が土曜日ですので、今日21日の10時に行いました。
 ドングリの苗を校庭に植えました。ドングリが見えて大きくなった苗もあり、先生に説明してもらい驚いた様子でした。これから子どもたちがしっかり水やりを行い、成長を見守ってくれることでしょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.17 陸上大会の激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会では、22日(土)に予定されている一宮市小学校陸上大会の激励会を行ないました。選手の皆さんが全員壇上に上がって、全校の児童から激励の拍手をもらいました。自分のベスト記録をめざして、がんばってください。応援しています。

5.10 緑の募金の話

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の集会で、緑の募金のお願いを児童会役員の皆さんがしてくれました。しっかり全校児童の皆さんに説明と協力のお願いができました。明日11日〜13日まで行います。よろしくお願いいたします。

5.9 緑の募金が始まります

画像1 画像1
5月11日(火)〜13日(木)まで、緑の募金活動を行います。現在、地球上では毎年日本列島1つ分以上の森林が人間の手によって失われています。そんな地球の緑を守るために、ご協力をお願いします。

5.5 エコキャップ回収活動

画像1 画像1
昨年度から始めたペットボトルのキャップの回収活動が、進んでいます。廊下の隅には、次回の回収発送を待つたくさんのキャップがあります。
これからも、ぜひエコキャップの回収にご協力お願いいたします。

4.21 名刺の交換(1年生・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校のペア学級で、これからの「ふれあい活動」で仲良くしていくペアの子と名刺の交換をしました。それぞれが、自己紹介し合い、「これから、よろしくお願いします」と言って、握手をしました。
1年生は、6年生の子とペアで、さっそく4月23日(金)の春季遠足で一緒に出かけます。きっと、当日も手をつないで仲良く、遊ぶことができるでしょう。楽しみです。

4.19 学級役員の任命式

画像1 画像1 画像2 画像2
学級役員と代議員の任命式を行いました。
学級のみんなのために、学校のために、ぜひ頑張ってください。

4.16 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
「1年生を迎える会」を行いました。新しい児童会役員のみなさんが中心となり、運営をおこなってくれました。大きな声ではっきりと司会を行い、細かな心遣いもありました。また、全校児童も、1年生の子たちに心のこもった音楽や言葉かけのプレゼントをできました。思い出に残る素晴らしい会になりました。
最新更新日:2024/06/27
本日:count up85
昨日:71
総数:560716
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事
5/22 陸上選手権
5/23 陸上選手権予備日
5/24 クラブ
5/26 歯科検診 13:30 第3回尿検査
5/27 歯科検診 9:30
5/28 オープンスクール(6月3日まで)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp