暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

5月20日 教育実習事前打ち合わせ

画像1 画像1
 5月28日(土)の学校公開の日から、前期の教育実習が始まります。今日は、教育実習に参加する大学生3名が事前の打ち合わせに来ました。「学校の先生になりたい!」と強く希望している人たちです。充実した教育実習をしてくれることを願っています。

5月20日 理科実践講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市内で中学2年生の理科を担当している先生の中から数名の先生が本校に集まり、理科の授業について指導を受けたり話し合いをしたりしています。本校の林先生が指導員となって、導入の工夫や展開の仕方、新しい教材開発や実験の進め方を伝授します。今回はカードゲームで化学式をマスターする方法の紹介や、実験での注意点や工夫するポイントなどについて情報交換を行いました。

5月18日 修学旅行3日目 無事帰着しました

 3年生の修学旅行は、とても素晴らしいものになりました。様々な場所で人や自然とふれあい、学校内では学ぶことのできない多くのものを学ぶことができたのではないでしょうか。
 明日は休養日です。しっかりと疲れを癒し、また金曜日に元気な顔で登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 修学旅行3日目 岐阜羽島駅に到着

3年生は、無事新幹線を降り、岐阜羽島駅に着きました。どの生徒も満足感に溢れた表情をしています。日程も予定通り進んでいます。各地区への到着時刻は予定通り19時過ぎ頃になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 修学旅行3日目 新幹線内の様子

 新幹線の中では、友達とカードゲームをする姿やおしゃべりをしながらゆっくりしている姿がたくさん見られます。最後まで素敵な思い出をつくることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 修学旅行3日目 新幹線の中

 新幹線の中では、おにぎりが配られました。さっき昼ご飯を食べたばかりのはずなのに、みなもりもり食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 修学旅行3日目 新幹線に乗りました

定刻通り新富士駅16時12分発に乗車しました。元気な子、疲れが出てる子様々ですが、全員無事に一宮へ向かっています。
画像1 画像1

5月18日 修学旅行3日目 新富士駅

新富士駅に到着しました。行きよりも大きくなった荷物を抱えて、ちょっと疲れた様子の生徒も見られます。この後、16:12発の新幹線に乗ります。到着は17:55の予定です。
画像1 画像1

5月18日 修学旅行3日目 新幹線を待っています

新富士駅で新幹線を待っています。疲れて眠そうな生徒もいますが、みんなまだまだ元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 修学旅行3日目洞窟体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
洞窟探検では,緑の休暇村からバスを使って洞窟へ向かった班もありました。樹海の中では,地表の溶岩の影響で方位磁針が狂うことや,ブナの木の名前の由来を教えていただくなどしました。洞窟では,真っ暗な洞窟の中で全ての灯りを消してみたり,音を消してみたりして普段体験できないことを体験することができました。

5月18日 修学旅行3日目 新富士駅へ

修学旅行、全ての体験が終了しました。たくさんのアトラクションに乗れたディズニーランド、雨の東京研修、ペンションでのオーナーさんとの時間、快晴の中行われた洞窟探検、大充実の3日間でした。疲れが見えてきた生徒もいますが全員そろって新富士駅へ向かっています。
画像1 画像1

5月18日 修学旅行3日目 洞窟探検

各クラス、富士山の麓に多数ある洞窟に分かれ自然学習と洞窟探検を行いました。真っ暗な洞窟に入り懐中電灯で奥まで進みます。中には身をよじりながら進む場所もあり、普段出来ない体験を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 修学旅行3日目 山中湖畔

 ペンションでの活動を終え、お別れのあいさつをすませて集合してきました。まだまだ元気いっぱいの生徒もいれば、眠そうな目をこすりながらの生徒も…。修学旅行3日目らしい姿です。でも、体調不良を訴える生徒はおらず、今日も充実した活動ができそうです。
 とっても富士山がきれいに見えるので、予定を変更して学級写真の撮影をしました。最高の天気、最高の景色、最高の仲間との思い出の一枚が増えました。この後、緑の休暇村に移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 修学旅行3日目 朝

画像1 画像1
 おはようございます。昨日とは打って変わってとても天気の良い朝を迎えました。標高が高いので少し肌寒さを感じますが、しだいに気温も上がり、絶好の一日になりそうです。生徒の皆さんは各ペンションに分かれているので、様子をお伝えする事は出来ませんが、起床して身仕度を終え、朝食の準備のお手伝いをしている頃かと思います。今日も元気よくいってきます!

5月18日 修学旅行3日目 スタート

画像1 画像1
昨晩のペンションの様子です。職員が様子を見に行くと、ふれあいタイムの最中で、出会ったばかりのオーナーさんと意気投合している生徒ばかりでした。最終日は富士山の洞窟体験です。

5月17日 修学旅行2日目 ペンション宿泊

東京研修も終わり、山中湖へ移動してきました。今夜は各クラス男女に分かれ16カ所のペンションに泊まってます。少しだけお邪魔してきたところ、ちょうどふれあいタイムでオーナーさんからお話しを聞いていました。人生経験豊富なオーナーさんからのお話に普段とは違う顔の子供たちを見ることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 修学旅行2日目 夜のペンション

修学旅行の2日目の夜は、各クラス男子、女子に分かれ泊まっています。とても楽しい雰囲気でした。明日は最終日です。明日も素敵な1日になりますように…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 修学旅行2日目 ペンションの様子

 ペンションでは、オーナーの方とふれあい、クラスの仲も深まっています。人との関わりを通して、昨日とは違った楽しさを味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 修学旅行2日目 ペンションの様子

 ふれあいタイムも終わり、各ペンションでは就寝準備を行っています。ペンションで見せる子どもたちの表情はとても新鮮で、新しい発見がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 修学旅行2日目 2組上野公園散策

2組の午後は上野公園散策です。雨の為早々に動物園を後にし、全員で科学博物館へ向かいました。360シアターという球形のシアターで今まで経験したことのない大迫力の映像を楽しみました。これからペンションへ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ジオターゲティング