暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

2月17日 給食の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の風景です。メニューは,ごはんと牛乳,副食として「牛肉と糸こんにゃくのいり煮」と「さばの銀紙焼き」,添加物として「愛知のみかんゼリー」。給食の時間を楽しみにしている子も多く,献立表をのぞきこんだり,友達との会話が弾んだりする姿かみられました。この時間は,ほっと一息つけるようです。

2月12日 気合いを入れた帰りのST

画像1 画像1
1年生にとっては、中学校生活1年目を締めくくる大事なテストです。全員が「自己ベストを目指す」という目標を立てました。6限目に土日の計画をしっかりと立て直し、悔いのないようにテスト勉強に励みます。

2月10日 1年生調理実習後半戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サケに小麦粉をまぶし、焦がさないように、生焼けにならないように、真剣な顔つきでサケを焼いていました。上手な班は、バターとからめさせながら焼いていました。どの班も盛り付けを上手に行い、班員で仲良く会食している様子が印象的でした。また、冷たい水にもかかわらず手を真っ赤にしてきれいに洗い物を行ってい、その後おいしく会食しました。

2月6日 公立高校推薦事前指導

 本日は朝早くから音楽室で、公立高校推薦入試事前指導が行われました。推薦入試に向けての心構えを確認したあと、流れの確認と願書の下書きをしました。学校の代表として、目標に向かい精一杯頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 手をつなぐ子らの教育展が開催されています

今日から2月8日まで、手をつなぐ子ら教育展が一宮スポーツ文化センターで開催されています。10組の生徒作品も絵画や木材加工、手芸作品などが展示されています。今日は10組の皆で、見学にも行ってきました。一宮の特別支援教育の取り組みがよく分かるような展示がされていますので、ぜひ多くの皆さんに見ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 来年度入学する児童の皆さんを迎えて,入学説明会が行われました。生徒会長さんからの歓迎のあいさつに続いて,1年間の中学校の歩みをスライドで鑑賞しました。その後児童の皆さんは,中学校の先生の引率のもと校舎内を回りました。そして私立高校の入学試験のために空いている3年生の教室に行き,実際に席に座って中学校を実感しました。その間保護者の皆様には,中学校の教育方針や生徒指導上の注意点について聞いていただきました。「今中Navi」を本日配付いたしました。欠席された保護者様にも児童の皆さんを通じて渡りますので,入学までに家族そろってご一読いただけたらと思います。
 学校の花壇では,チューリップが芽を出しました。季節は着実に春へ。今日は年4回ある節分です。今日を境に「冬」と「春」が入れ替わります。明日は立春。太陽の陽ざしも随分と長く,暖かくなってきました。

2月1日 三送会準備

 6限,1・2年生は係に分かれ,三送会の準備を行いました。出し物の練習を行うグループ,体育館で大きな工作を行うグループ,教室でカラフルな貼り絵を作るグループ,どこをのぞいても笑顔での活動が行われていました。感動を作りたい,そんな思いがひしひしと伝わってくる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 図書館で「愛知県が生んだ作家」を探してみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今中図書館では、「愛知県が生んだ作家」の紹介をしています。一宮市出身の作家「大森兄弟」さんの作品「まことの人々」もあります。是非、チェックしてみてください。また、バレンタインデーのコーナーもありますよ。毎日、昼放課に開館しています。ぜひ来館してみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

部活動

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

お知らせ

生徒会通信