暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

7月20日 サッカー表彰式




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 総合体育大会【速報 】サッカー優勝!

サッカー決勝戦は、光明寺公園球技場で12:30キックオフでした。
前半を2:0で折り返し、後半も圧倒的にボールを支配しする見事な展開でした。PKも合わせて3点を追加し、結果5:0で快勝でした。おめでとうございます。西尾張大会でも活躍が期待されます。
たくさんの保護者の皆さまや、OBの方々に応援していただき、ありがとうございました。引き続き、西尾張大会での応援もよろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 総合体育大会サッカー決勝速報

サッカー決勝戦、対浅井中は、12:30キックオフです。現在、前半終了して、2対0とリードしています。頑張れ、今中!


画像1 画像1

7月20日 総合体育大会ソフトボール準優勝

昨日から延期になったソフトボールの決勝(vs浅井中)が、9時30分から九品地公園競技場で行われました。
2対1のリードから始められましたが、その後は相手ピッチャーの素晴らしいピッチングに封じ込められ、なかなか得点ができない展開となりました。逆に相手は打線が繋がり得点を重ねて、結果13対2で7回コールド負けを喫してしまいました。しかし、選手の皆さんは最後まで声を出して本当によく頑張りました。準優勝、おめでとうございます。西尾張大会での活躍を期待しています。
保護者の皆さま、応援ありがとうございました。ご都合がよろしければ、西尾張大会での応援もよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 水泳部 一宮市総合体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、一宮市尾西プールで水泳の一宮市総合体育大会が行われました。あいにくの天気でしたが、選手たちは自分の力を十分に発揮し、自己ベストを大きく更新した選手が何人もいました。仲間が泳いでいるときには、オリジナリティーあふれた元気いっぱいの応援で選手の背中を力強く押していました。結果は、男女ともに総合3位というすばらしい成績を収めることができました。個人でも、23日に行われる西尾張大会や28・29日に行われる県大会の標準記録を突破し、次の大会につなげることのできた選手が多くいました。西尾張大会までにあと数日しかありませんが、できる限りの調整をし、万全の状態で大会に臨んでいきましょう。そして、1人でも多くの人が県大会に進めることを期待しています。
 また、昨日で最後の部活を終えた3年生のみなさんには、今まで部活で積み上げてきたものを自信に変え、一緒にやってきた仲間がいることを忘れずに、これから先やってくる受験に胸を張って立ち向かってもらいたいと思います。

7月20 総合体育大会剣道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日、木曽川体育館で、総合体育大会剣道競技が行われました。1日目の昨日は、男子団体と女子個人でした。
 男子団体は、初戦の大和南中学校戦、続く北部中学校戦、萩原中学校戦と快勝し、1位でリーグを抜けることができました。
 決勝リーグ1回戦は、リーグを2位で抜けてきた中部中学校でした。技術は互角ですが、勢いがあります。結果、惜しくも破れてしまいました。
 女子個人もよく健闘し、ベスト8やベスト16まで勝ち進む選手も出ましたが、あと1歩西尾張には届きませんでした。
 今日は女子団体と男子個人があります。この結果を反省し、今まで練習してきたものを全て出し切れるようがんばりましょう。
 応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、OBの先輩方、ありがとうございました。
 

7月19日 総合体育大会ハンドボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2シードの本校は、2回戦からの登場です。滑り出しから好調で、シュートもよく決まりましたし、キーパーもナイスセーブを連発しました。点数も徐々に離れていき、後半には、控えのメンバーも全員試合に参加することが出来ました。
 準決勝は明日10時20分からです。応援よろしくお願いします。
 ソフトボールですが、雨天のため決勝は明日に順延されました。現在の2−1からの続きを行います。予定は9時30分ですが、九品地競技場のグランド状況によって流動的です。テニスの決勝リーグも明日に順延されました。

7月19日 総合体育大会バレーボール男子2

バレーボール男子の予選リーグ2試合目は、南部中と対戦しました。善戦及ばず敗れましたが、最後まで諦めずによく頑張りました。お疲れさまでした。また、たくさんの保護者の皆さまに応援にお越しいただき、誠にありがとうございました。
残念ながら3年生はこれで引退です。このリベンジはきっと後輩が果たしてくれることでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日 市大会から 4


男子バスケットボール部は、中部中学校との2回戦に臨んでいます。前半から、緊張のためか、パスが通らず、苦しい展開です。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日 総合選手権大会サッカー

画像1 画像1
 試合開始8分で、先制点を入れました。その後もボールもゲームを支配し続けると言う、ベストに近い試合だったと思います。後半は、一時雷雨で中断をはさみましたが、集中力を切らすことなく今中サッカーを続け、6−0で勝利しました。準決勝は明日、9時30分から光明寺サブグランドで行われます。応援よろしくお願いします。
画像2 画像2

7月19日 総合体育大会卓球男子

画像1 画像1
画像2 画像2
 予選リーグ最初の戦いの様子です。2−0から追いつかれてフルセットになった場面もありましたが、最終的には4―1でチームの勝利となりました。
 画像はありませんが、ソフトボールは13ー10で勝ち、決勝戦に進みました。

7月19日 総合体育大会ハンドボール女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チャンスを作って何回も攻め込みますが、相手ゴールキーパーのファインセーブに阻まれました。しかし随所で、速攻を出したり、フォーメーションから攻めたりと、今伊勢中の良いところは見せられたと思います。お疲れ様でした。

7月19日 総合体育大会バレーボール男子

バレーボール男子の予選リーグが産業体育館で行われています。今中は中部中と対戦しましたが、リズムを掴みきれず残念ながら0-2で敗れました。次は、2時ごろから南部中と対戦します。ぜひ勝って決勝トーナメントへの望みを繋いで欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 市大会から 2

女子バスケットボール部は、44-33で2回戦を勝ち上がりました。よく頑張りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 市大会から

女子バスケットボール部は、9:00から奥中学校とベスト4をかけて、戦ってい、接戦が続いています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 3年生終業式 次へのステップ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期の終業式を迎えました。各クラスで通知表を渡しつつ、2学期にむけた夏休みの学習のあり方を確認する様子がみられましました。2学期以降はさらに成績が重要になります。しっかりと夏の学習で力をつけて欲しい…各担任からの話に耳を傾けている生徒たち。体験入学もあります。交通安全などに十分に気をつけて高校の見学に行き、この学校に入学したい!とモチベーションを上げる機会にしてきて欲しいと思います。
 また、体育祭で後輩を引っ張る立場として、夏休み中に準備を進めることになります。
勉強と並行して準備にも時間をさかなくてはいけませんが、自分たちが引っ張るからこそ本当の楽しさが味わえるわけです。
 1学期は終わりましたが、すでに2学期にむけてのスタートがきられています。3年生のみなさん、充実した夏休みを過ごしましょう。 

7月18日 夏休みの過ごし方について

画像1 画像1
 いよいよ明日から夏休みです。体と心の元気があってこそ、充実した楽しい夏休みになります。
 夏休みの過ごし方を、3年生保健委員がアニメを使いながら説明しました。早寝、早起き、朝ごはんは基本中の基本です。係の皆さんの教えを守って、規則正しい生活、実り多い夏休みにしましょう。
 休み明け、みなさんの元気な姿に会えることを楽しみにしています。

7月18日 終業式

画像1 画像1
 朝から気温が上がる中、屋内運動場に集まり1学期の反省と夏休みの過ごし方についてのお話を聞きました。
 校長先生からは、学年ごとに成長した点や今後に期待する点をお話いただきました。全体に向けては、正しいことに自ら取り組もう。あきらめずにに粘り強くやり抜こう。やってはいけないことはしない。この3点を心に留めて夏休みを過ごすようにとお話されました。
 生徒指導の先生からは、川遊びの怖さと、携帯電話の正しい使い方のお話がありました。木曽川には深さ8mのところがあります。8mとは、この屋内運動場の天井の高さになると聞き、生徒の皆さんもその深さと怖さを実感できたようです。その後は、スマホの便利さと危険について、スライドを交えながらとても詳しくお話を聞きました。LINEの使い方については、実例を交えながら発生するトラブルを紹介いただきました。スマホ中毒に陥っている中学生の動画もありました。全生徒が、シーンとして画面を食い入るように見つめていたのが印象的です。最後に先生からは、人として当然の、相手を思いやる生活をしなさい。どんな中学生に自分がなりたいのかを考えて生活しなさいと優しくも、厳しくお話いただきました。

7月17日 1年生学年集会

 1年生は1限に武道場で学年集会を行いました。
 夏休みの学習についての話や生活面での話などを集中して聞くことができました。長い夏休みですが、決して怠けることなく、充実した日々を送ってほしいと思います。入学してから早3カ月、中学校での生活にようやく慣れてきたようです。これまでの1年生のがんばりには目を見張るものがありました。夏休みをどんな具合に送るのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 2年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は1限に体育館で、学年集会を行いました。
 昨日までの職場体験学習の反省や夏休みの生活について、学習についての話を聞きました。蒸し暑い中でしたが、集中力を保って聞くことができていました。
 明日通知表をもらったら、いよいよ夏休みです。充実した夏にできるよう、準備をしておきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

部活動

大会組合せ

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

お知らせ

保健室の利用について

生徒会通信