暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。
TOP

4月30日 トワリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生のキャンプが近づいています。実行委員のメンバーの中のトワリング班が、朝から武道館でトーチ棒をまわしています。担当の先生もみえますが、自主的に練習を進めているところが立派です。
運動場では、週番の生徒さんが集まって朝の活動に向かいました。

4月28日 緑の羽根募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緑の羽根募金活動が行われています。この運動は、緑をふやし、緑をまもり、緑をひろげる活動です。この募金活動で得られたお金は、学校や公園などの緑をまもるなど環境保全のために公共施設への植樹、緑化木や花苗の配布などに使われます。
生徒会が中心となり、代議員の皆さんが朝の7時40分からそれぞれの学年の脱履場前で活動をしています。

4月27日 家庭訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27日28日30日の三日間で家庭訪問を行っています。担任が各家庭を訪問いたしますのでよろしくお願いします。直接保護者の方に会えない家庭もありますが、その際は『訪問用紙』を置いてまいりますので、そこにご質問やご意見をお書きください。
校内は、室内の部活動だけが行われています。正顧問がいない部がほとんどのため、キャプテンを中心とした自主活動になっています。各部のまとまりが試されています。

4月26日 クラスマッチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスマッチが、元気よく楽しく行われました。1コートにソフトバレーボールを2個使って行いましたので、両方からボールに攻め立てられたり、投げようとしていたら逆にぶつけられたりしましたので、運動場は歓声の嵐となりました。わずか5分ずつの試合でしたが、男女それぞれに元気よく応援ができました。
1・2年生は、学級数の関係で最後の試合は、対先生のドリームマッチ。優しく利き手ではない手で投げてくださる先生、遠慮なく投げられる先生。それぞれに真剣で、見ている生徒さんと一体となって盛り上がっていました。

4月26日 クラスマッチ準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は午後からクラスマッチが開かれます。学年別に、ドッジボール大会です。新しい学級ができて20日弱。学級の和を高めるためにも、学級一丸となって戦ってほしいと思います。その準備を、朝早くから生徒会役員さんと代議員の皆さんが取り組んでいます。ありがとうございます。

4月25日 野球頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
準決勝戦が終わりました。今日も接戦で0対0のまま延長に突入しました。8回の表に2点をいれられそのまま押しきられました。この大会を通して、選手の心と技能が大きく成長しました。よい試合をありがとう!

4月25日 石刀神社祭礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、伝統ある石刀神社の祭礼の日です。午後からは、山車が出て地域の皆さんに披露されます。大変よい天気に恵まれ、神社前の道路にはすでにお店が出されています。時間に余裕があれば、ぜひ見ていただきたい祭礼です。

4月24日 野球部 逆転勝利!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奇跡か実力か。野球部が2戦連続の逆転サヨナラ勝ちです。
相手ピッチャーの速球、切れのよい変化球に手も足も出ないという表現がぴったり。本校ピッチャーも踏ん張っていましたが、4球に足を絡められついに6回の表に1点を奪われました。そして最終回の表に、痛恨の3失点。この4点が、ベンチに重くのしかかります。しかし、ここから脅威の粘りが発揮されました。ランナーをためるためにボールを見極め、4球のランナーで3つの塁が埋まりました。前進守備の三遊間を高いバウンドのごろが抜けて1点。まだ、ノーアウト満塁。ここで代打。強くたたいたボールは、ライトオーバーの走者一掃の三塁打。同点です。しかもまだノーアウト三塁。次打者の内野ゴロの間にさよならのランナーがホームインしました。
最後まであきらめない。すばらしいものを教えてくれました。お互いの健闘をたたえあって市営球場を去りました。

4月23日 陸上練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月も中旬になりましたが、運動場は冷たい風が吹いています。春はどこへ行ったのかしら、という感じです。そんな風の中、陸上競技会代表選手候補の皆さんが、練習に勤しんでいます。特に、走り高跳び、砲丸投げ、ハードルなど、技術を必要とする種目では、担当の先生から、マンツーマンに近い体制で指導を受けています。

4月23日 選手権大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は、足元の悪い中多数の方にご来校いただきありがとうございました。
選手権大会は、ほとんどの部が終わりましたが、明日野球部の試合があります。開始時刻は11時。場所は市営球場で、対戦校は尾西第三中学校です。よろしかったら、応援にいらしてください。先週日曜日の写真を載せます。

4月22日 授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
足元の悪い中、多くの保護者の方に参観いただいています。一斉授業公開は、『道徳』になっています。登場人物になりきって、そのときそのときの気持ちを考えています。多様な考え、友達の意見。教科とは性質を異にした楽しい時間です。活発に意見は発表できたかな。
この後、13時35分からPTA総会が開かれます。参加をよろしくお願いします。

4月21日 明日の連絡

明日22日は、学校公開日になっています。午前中は、普通の教科の授業を公開します。時間帯は、8時55分から11時30分です。給食も公開します。11時30分から12時20分の予定です。4限は、全クラスで『道徳』の時間を公開します。12時40分から13時25分です。
その後、PTA総会が開かれ、学年、学級懇談会と続きます。
一日公開ですから、どの時間帯でもかまいません。お子様の活躍の様子をごらんいただきたいと思います。ただ、明日は一日中『雨』が予想されています。足元が悪くなり、保護者の皆様には余分なご苦労をおかけします。雨天ですが、絶対に『徒歩』もしくは『自転車』でお越しください。絶対に、お車でいらっしゃいませんように。近隣の施設等に無断駐車されませんよう、重ねてお願いいたします。

4月21日 部活動見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部活動が盛んに行われています。今日は、1年生の皆さんが、学級単位で見学に来ています。バスケットボールやバレー、ハンドボールにサッカー。野球、ソフトにテニスと、運動場は生徒の皆さんでいっぱいです。先輩の皆さんは、いつも以上に気合が入っているように感じます。
1年生の皆さん、自分の希望している部活動は見られましたか。3年間続けられるものを選んでくださいね。

4月21日 ハナミズキ

画像1 画像1 画像2 画像2
さわやかな青空が広がった暖かい朝になりました。週番の生徒の皆さんや新旧の生徒会役員の皆さん、ボランティアの皆さんによるあいさつ運動が元気よく行われました。
本校屋内運動場の南側に、ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属のハナミズキがあります。今ちょうど満開になっています。赤と白の2本あります。正門から登校する生徒の皆さんは、すでに気づいていてくれたでしょうか。花びらのように見えるところは花びらではありません。総苞といいます。身近な自然を探してみましょう。

4月20日 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、顕微鏡の使い方を行っています。今日は、新聞紙を少しぬらして観察です。カラーのページでは、赤、青、緑の三色がドットになって見えます。目には、一色に見えるものも、顕微鏡で拡大すると小さな色の粒になっていることに驚きました。
隣の2年生は、回路の勉強です。小学校の3年生で学習したことを基礎基本にして、中学校では、もう一段も二段も上の学習をします。

4月19日 役員任命式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前期生徒会役員、室長、副室長、代議員、書記の皆さんが決まり、その任命式が行われました。名前を呼ばれた生徒は、代表としての自覚にあふれた、大きな声で返事をして任命状をいただきました。その後、新旧生徒会役員による引継ぎ式が行われ、平成22年度が新たにスタートしました。役員の皆さんの活躍と、生徒皆さんの協力で、よりよい今中を作っていきましょう。

4月19日 選手権大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日行われた野球部の試合です。2点を先行するものの、6回の表に同点に追いつかれてしまいました。そして同点で迎えた最終回7回の表に、ついに1点逆転を許してしまいました。しかしそこから、粘りを見せます。ヒットに四球、送りバントや進塁打等を含め、2アウトながらランナー2,3塁。一打逆転さよならの場面です。選手の皆さんも、応援している保護者の皆さんも一投一打に釘づけでした。そして見事なさよならタイムリーヒット。
攻めた本校選手も、守った相手チームも大変すばらしい、さわやかな試合でした。

4月18日 選手権大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
速報です。男女バレーボールは、勝ち進み、ともに準決勝に駒を進めました。3位以上が確定です。おめでとうございます。サッカー部は、PK戦の末、惜しくも準決勝進出を逃しました。
写真は、ソフトボール部の戦いです。逆転に次ぐ逆転のスリリングな試合でした。しかし残念ながら、相手チームのエースを打ち崩すまではいかず、3点差で負けてしまいました。負けても、大きな声であいさつができるさわやかなチームで、おやじの会の皆さんも褒めてみえました。13時からの予定で、野球部の試合が始まります。
昨日の市民卓球大会で、男子のKYくんが5位に入賞しました。おめでとうございます。

4月18日 選手権大会

おはようございます。好天のもと、本日も熱戦が繰り広げられることでしょう。朝早くから、グランドで練習した後、大会に向かった部活動もあります。
昨日お知らせした、本日の大会の中で、サッカー部の2回戦を落としていました。申し訳ありません。サッカー部は、本日9時30分から光明寺公園球技場で2回戦を戦います。応援をよろしくお願いします。

4月17日 選手権大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各所で、選手権大会が開かれました。写真は、バスケットボール女子とバレー女子の様子です。その他の部活動については、後日アップしようと思います。
明日試合がある部活動と場所を紹介します。
バレー部男子 産業体育館  10時頃から
バレー部女子 北部中学校  10時頃から
ソフトボール 九品寺球場  11時から
野球部    県営一宮球場 13時から
ハンドボール部男子 第4試合
となっています。応援よろしくお願いします。
また、本日、市民卓球大会が開かれました。本校のIMさんが3位、ISさんが5位に入賞しました。おめでとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199