暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

12月24日 普通救命講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、午前と午後の2部に分かれて『普通救命講習会』が屋内運動場で開かれています。目の前で人が倒れていたときに、何もせずに、救急車の到着をただ待つのではなく、人工呼吸や心臓マッサージを行えば、貴重な命が救えるかもしれません。また、最近学校やいろいろな施設で見かける『AED』の使用についても学習をしました。講習は3時間で、しかも寒い体育館ですが、そんなことも感じないぐらい全員真剣に受講しています。

12月10日 交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校からお招きを受けて、小中交流会に出かけてきました。
小学校の児童の皆さんが、個人で発表するものを見せていただきました。物語や詩の朗読、リコーダー発表など、それぞれに工夫されたものでした。ハンドベルの発表が終わったときに、急に中学生にも参加を求められました。皆さんとても上手で、小中合同のきよしこの夜が演奏できました。
次に、小学生が作ってくれたサツマイモを使ったおやつをいただき、お返しに、折り紙の作品を渡してきました。楽しい時間が過ごせました。

12月7日 人権集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日から10日は『人権週間』です。今朝の学校集会では、校長先生から人権のお話をいただいた後、生徒会執行部のメンバーによる『いじめ』の劇を見ました。
校長先生のお話からは『思いやり』とは自分の『思い』を相手に『やる』こと。『バス停でタクシーの乗降を待つ』という、心温まるお話を聞きました。
生徒会は、自分たちで考えた劇を、自分たちで工夫して演じてくれました。演技としては稚拙だったかもしれませんが、彼らの『いじめ撲滅』の熱意が伝わってくる劇でした。最後に全校から募集したスローガン『その一言で深まる友情 君の言葉が希望の架け橋』を発表して、劇を締めくくりました。生徒会の皆さん、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199