最新更新日:2024/06/14
本日:count up92
昨日:107
総数:717570

11月30日 6年 鑑賞をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業では、読書感想画に取り組んでいます。今日は、作品の鑑賞を行いまいした。色使いの工夫や、道具の使い方の工夫を見つけ、友達の作品の良いところを沢山見つけることができました。

11月26日 6年 図工(読書感想画)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図工では、読書感想画に取り組んでいます。まず、子どもたちが選んだ本のなかから、自分が描きたい場面を決めました。その後、自分の表現したいことが作品を見た人にも伝わるように、絵の具を使って色ぬりをしました。とても集中して取り組むことができていました。

11月25日 6年 1回でも多く!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ソフトバレーボールの練習では、一人一人が、アンダーハンドパスや、オーバーハンドパスの練習に一生懸命取り組んでいます。1回でも多く回数を重ねられるように、友達同士励まし合ったり、教え合ったりしています。

11月24日 6年 お酒はまだ飲まないよ!

画像1 画像1
 今日は、保健の勉強で、お酒が体に及ぼす害について学習しました。お酒を飲みすぎた際の危険性を学習した後、「お酒一緒に飲もうよ。」と誘われた時の断り方について練習しました。

 断り方の作戦を考えて。みんなで実演しました。

11月18日 6年 イタリア国際交流2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イタリアの国旗の色は、実はマルゲリータピザが元だったことや、高等学校の卒業試験についてなど、イタリアについてとてもたくさんのことを教えていただきました。
 「イタリアの生徒って大変だなあ」や「私、イタリアの方が合っているかも…」など、色々な声があがりました。

11月18日 6年 イタリア国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イタリア国際交流がありました。講師の先生から、イタリアの祭りについて教えていただきました。また、イタリアについてのクイズを通して、楽しみながらイタリアについて学習することができました。特に、イタリアの学校は午後1時に下校するということに、子どもたちはびっくりしていました。

11月17日 6年 おいしい!楽しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週に引き続き、6年生では、野菜のベーコン巻きの調理実習をしました。それぞれの班で、塩とこしょうの加減を考えて、ちょうどいい味を見つけていました。
 完成した時には、どの子も笑顔で食べていました!

11月16日 6年 バレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業では、バレーボールを行っています。入念に準備体操をした後、基礎の練習をしました。少しずつですが、仲間がうけやすいところにボールをあげたり、狙ったところにボールをうてるようになってきました。

11月10日 6年 調理実習!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、調理実習を行いました。作った料理は、野菜のベーコン巻き!

どの子も手際が良く、「楽しかった。」「簡単だった。」とうれしそうでした。
中には、「家でもできそう!」という子も…。

ぜひ、家でもチャレンジしてくださいね。

11月10日 6年 おいしくできました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、家庭科の授業で野菜のベーコン巻きをつくりました。今まで、グループで調理実習をして、試食をすることができなかったため、昨日からみんなわくわくしていました。
 切ったり、煮たり、炒めたりと、沢山の行程がありましたが、役割分担をし、みんなで協力して、おいしく作ることができました。
 また、来週は後半のグループが作るため、教室に帰った後、後半グループの子たちに、前半グループの子たちがアドバイスしている様子も見られました。
 ぜひ、家でも作ってみてくださいね。

11月9日 6年 テストがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、社会テストと英語テストの2つのテストがありました。テストが終わるとすぐに、教科書で答えの確かめをする児童の姿がみられました。今後も来週、再来週とテストが続きます。計画的に学習を進めていってほしいと思います。

11月5日 6年 6年生図書館の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館が開館し、今日は6年生が図書館を利用できる日でした。今日を楽しみにしていた児童も多く、たくさんの6年生が図書館に来ました。また、11月の図工で読書感想画に取り組みます。どの本のどの場面で絵をかくかを決めておけるとよいと思います。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式準備5年 大掃除 1〜4年4時間授業下校14:00 5,6年下校15:00  ほたる号
3/18 卒業式 5年下校10:55 卒業生下校11:15
3/21 春分の日
3/22 一斉下校15:00
3/23 一斉下校15:00

全児童配布文書

学校ガイド