最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:92
総数:717570

6月30日 6年 きれいな色!

 理科「成長と水の関わり」の勉強で、色のついた水を植物に与えました。
結果を見たときの児童の反応は、「きれ〜い」でした。

他にもいろんな色の水を与えてみたいという、興味をもつ児童もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日 6年 授業風景(6時間目)

 暑い日が続いていますが、今日も6年生はどのクラスも元気いっぱいに授業に臨んでいました。

土日に今週の疲れをしっかりとって、来週もまた元気に学校に来ましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 6年 クランクを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では、クランクを利用した作品を作っています。
実際にクランクを回したり、飾りを付けてみたりして、どんな作品にするのか、皆試行錯誤しています。
素敵な作品ができるとよいですね。

6月14日 6年 酸素はどこに?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、理科「体のつくりとはたらき」の勉強で、パソコン室で学習しました。
調べ方は様々で、動画を流しながら解説を聞いている児童もいたり、文章を写す児童もいたり、、、。

動画を見ている児童の中には、、動画と会話をしながら調べ学習を進めている児童もいました。

6月14日 6年 たのしみは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、普段の生活の中で、「たのしいな」「わくわくするな」と思う瞬間を短歌に表し、友達と読み合って、良い所を伝え合いました。
友達の作品を読むと、色々な表現の工夫が分かりますね。

6月9日 6年 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、修学旅行に向けて学年集会を行いました。
毎日のルールとして、整列は静かに素早く行う事、ルールやマナーを守ること、けじめをつけて行動することが提案されました。
楽しい修学旅行にするために、全員で協力していきたいですね。

6月7日 6年 道徳の授業

 3組では、今日の5時間目に道徳の授業を行っていました。
どの子も、とっても良い姿勢で先生の朗読を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 6年 調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、修学旅行で訪問する奈良・京都について、本やネットで調べました。
調べたことを基に、自分でデザインを考え、リーフレットにまとめます。

この調べ学習で、より修学旅行が楽しみになりますね!
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式準備5年 大掃除 1〜4年4時間授業下校14:00 5,6年下校15:00  ほたる号
3/18 卒業式 5年下校10:55 卒業生下校11:15
3/21 春分の日
3/22 一斉下校15:00
3/23 一斉下校15:00

全児童配布文書

学校ガイド