最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:59
総数:718188

6月9日 6年 校内写生大会の絵を鑑賞したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間取り組んできた校内写生大会の絵の鑑賞会(審査会)をしました。クラスの友達の絵を鑑賞し自分が金賞、銀賞と思う絵を1点ずつ選びました。みんなが金賞だと思った絵を集めたら、どれもきれいでした。

6月9日 6年 毛筆で習ったことを硬筆で生かしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間、毛筆と硬筆の練習をしています。硬筆で字形の基礎を学び、その後毛筆に取り組みます。そして、数時間、毛筆で習ったことを硬筆で振り返ります。今日は、毛筆で習った「左右の組み立て方と点画のつながりに気をつけて書くこと」を意識して硬筆の練習をしました。

6月9日 6年 修学旅行のしおりを作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日のオリエンテーションで「修学旅行のしおり」が出来上がったことを聞いていたので、この時間が楽しみでした。しおりを見ると、気になっていたこと(引率の先生は誰?自分たちの泊まる部屋はどこ?)が分かりました。しおりを作った後、バスの中で行うレクリエーションの話し合いをしました。
 今日はしおりを持ち帰ったので、家でじっくりと読もうと思います。来週、詳しい説明があるので楽しみです。

6月9日 6年 白熱したよ学級討論会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、ディベートの学習をしています。今日は、通学班下校(一斉下校)は必要か不要かについて学級討論会を行いました。生活班で肯定側と否定側に分かれて討論しました。安全面の観点から肯定側は通学班の必要性を強く訴えていました。否定側は、通学班でメンバーを固定するのではなく、いろいろな友達と下校するメリットや習い事などで早く帰りたいときに一人で急いで下校するという選択ができるということを主張していました。

6月9日 6年 ナップサックを作ります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 再来週の家庭科の時間から、裁縫の学習としてナップサックを作ります。今日は、自分で選んだ絵柄の生地を手に取りました。この生地から、どのようにしてナップサックにしていくのか楽しみです。

6月8日 6年 土台に色を塗ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、図工で「くるくるクランク」という動く仕組みを生かした作品を作ります。今日は、土台になる部分に色を塗りました。設計図を基にどこにどの色がくるのかを考えて彩色しました。

6月8日 6年 植物がどのように水を取り入れているのか知ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では植物の学習をしています。今日は、植物の成長と水の関わりを学習しました。植物の成長に水は欠かせません。しかし、どのように植物が水を取り入れているのかは知りませんでした。動画を見て、植物が水を吸収する様子がよく分かりました。ナレーションの「植物は生きている」がとても印象深かったです。

6月8日 6年 修学旅行のオリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行まであと2週間です。今日は、修学旅行で回るお寺の資料をまとめ、地図で場所の確認をしました。先生からおすすめの観光スポットを聞いて、修学旅行がますます待ち遠しくなりました。大仏の鼻の穴くぐりや清水寺の神水などおもしろいものがたくさんありそうです。

6月2日 6年生 学級討論会

国語で学級討論会を行いました。肯定グループ、否定グループに分かれて1つの話題に対して説得力ある意見を主張したり、聞くグループからの質問に答えたりしました。司会グループもスムーズに会を進行してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 6年 歴史用語を正しく覚えています

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の時間、先生が出した歴史の問題に答えました。歴史用語を正しく覚えなおし、確認することができました。テストでも頑張ります。

6月1日 6年 平安時代の学習です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会は、歴史用語が多く漢字が難しいです。今日は、間違えやすい漢字を学習しました。テストでも間違えないようにしたいです。

6月1日 6年 硬筆の練習をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の時間、毛筆「友情」で練習してきた文字の組み立て方と点画のつながりに気をつけて硬筆の練習をしました。1字ずつ丁寧に練習できました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/9 防犯ブザーホイッスル携帯調査 5年自然教室
6/10 5年自然教室 交通事故ゼロの日
6/11 市中学校陸上大会
6/12 防犯ブザーホイッスル携帯調査  プール開き 5時間授業   子どもの安全を確認する日 徴収金引落日 5年代日休業日
6/14 内科検診6 4年