最新更新日:2024/06/29
本日:count up6
昨日:79
総数:720728

6月25日 6年生 国語

 3クラスとも漢字テストに取り組んでいます。最後まで粘り強く取り組んでいます。丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 6年生 体育

 たいへん暑い中,水泳の授業でした。子どもたちは喜んで水の中に入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 6年生,頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月23日 1年生の掃除のお手伝い、がんばっています。机の運び方や雑巾のかけ方など、優しく丁寧に教えています。1年生のみなさん、早く覚えてね!

6月23日 6年2組 算数

 文字と式で,式を見て,その意味を言葉で説明する学習をしました。学習を進めていく上で,言葉の説明を簡単に表現できる式のすばらしさを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 6年1組 算数

 比の授業です。2つの数量で表わされた割合を,比を使って表わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 福祉実践教室5

 福祉実践教室では貴重なお話を聞くことができ,また貴重な体験ができました。講師の皆さま,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水泳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは水泳の授業で一生懸命泳いでいます。泳力に合わせて練習をし、長い距離を美しいフォームで泳げるようにがんばりましょう。

6月20日 6年生 福祉実践教室4

 車いす体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 6年生 福祉実践教室3

 ガイドヘルプの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 6年生 福祉実践教室2

 要約筆記,視覚障がい者ガイドヘルプ,車いす体験をさせていただきました。要約筆記の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 6年生 福祉実践教室

 一宮市社会福祉協議会から講師をお招きし,福祉実践教室を行いました。初めに屋内運動場でお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 6年3組 算数

 算数の小テストに集中して取り組んでいます。
画像1 画像1

6月20日 6年2組 算数

 前時ではXとYの関係を表わす式を求め,Xの値に対応するYの値を求めました。本時はその逆でYの値に対応するXの値を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 6年2組 算数

 文字と式で,2つの量の関係を式に表わし,さらに一方の文字に値をあてはめて,他方の値を求めていました。とても集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 6年3組 算数

 式と計算では台形の公式を,その式が表わす意味を三角形,平行四辺形などにする変形の考え方を利用して説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日 6年3組 学活

 七夕飾りにかざる自分の夢を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日 6年1組 図工

 単元「どんな動きをするのかな」では,クランクの動きを考えて,作品作りに励んでいます。もう少しで完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日 6年2組 算数

 単元「文字と式」で2つの量の関係をXとYの2文字を使って表わし方を学んでいました。また文字に値をあてはめて,実際に計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 6年生 水泳

 合同体育として水泳を行っています。25mをいろいろな泳法でチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 6年3組 算数

 単元「文字と式」ではどちらかの文字の値が分かっているときの,もう一方の値を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 朝礼13 委員会7(最後)
3/6 防犯の日 6年生を送る会4