最新更新日:2024/06/29
本日:count up6
昨日:79
総数:720728

がんばった自由研究!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに取り組んだ自由研究の発表会を行っています。ちがうクラスの自由研究も見てみよう!!

9月5日(金)音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業では,運動会へ向けて応援の練習を行ったり,夏休みに練習した「カントリーロード」をリコーダーでふいたりしました。

9月5日 6年2組 学活

 係紹介カードを同じ係の子同士で作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日 応援団結団式

 歌の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 応援団結団式

 応援団の紹介を行い,そして応援団長が運動会に向けての意気込みを熱く語りました。
その後,「ゴーゴーゴー」と「校歌」の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 6年1組 音楽

 「われは海の子」を歌詞を味わいながら歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日 6年3組 算数

 単元「速さ」を学習しています。走った距離が違う場合,どの子が一番速く走ることができるのか,考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日 6年2組 音楽

 運動会の応援歌「ゴーゴーゴー」の練習をしていました。応援団の子が前に出て,頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(水)鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写生大会の鑑賞会を行いました。たくさんの作品のの中からお気に入りの作品を選び、作品のよいところを書くことができました。

9月3日 6年生 会食の様子

 会食中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 6年3組 学級活動

 学級活動の時間です。学級の係や,運動会の係を決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 6年2組 算数

 単元「場合をあげて調べて」では,表を使い,条件にあてはまるかどうか調べていました。答えが何通りもある問題にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 6年1組 英語活動

 ALTのギョクハン先生と英語活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 6年3組 学級活動

 学級活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 6年2組 学級活動

 6年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 6年1組 学級活動

 2学期初めての学級活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月18日(月)読書してますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもより読書できる時間がある夏休み。みなさん何冊の本を読むことができましたか。本日,一宮市尾西生涯学習センターで第2回一宮市子ども読書サミットが開催されました。本校の代表児童も参加し,「本が大好きになるために」というテーマで話し合いました。「学校」では,TVをつかってお気に入りの本を紹介したり,学級文庫に映画や話題の本を置いたりするなどの考えがでていました。「家庭」では,家族が同じ本を読んで感想を書くなどの考えがありました。もっともっと本が好きになるために取り組んでいきたいです。夏休みの時間を上手につかって読書ができるといいです。

8月18日(月) ここはどこでしょう??

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生で京都・奈良に修学旅行の下見で行ってきました。10月の修学旅行が楽しみですね。暑い日でしたが,鹿さんも元気いっぱいでした。

8月7日(木) 部活動サッカー 26年度初試合2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い中がんばりました。

8月7日(木) 部活動サッカー 26年度初試合1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月から練習を始めたサッカー部。今日は今までやってきた練習の成果を試すよい機会となりました。今伊勢西小学校で三条小と富士小の4校合同で試合を行いました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 朝礼13 委員会7(最後)
3/6 防犯の日 6年生を送る会4