最新更新日:2024/06/17
本日:count up58
昨日:95
総数:717820

春の遠足 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなよい笑顔です。

4月24日(木)春の遠足 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生とペアで光明寺公園に行きました。6年生は1年生にやさしく声をかけながら楽しく歩いていきました。ペア学級で遊んだあとお弁当を食べました。楽しい1日になりました。

4月23日 1年生を迎える会 12

 全校で「友だちっていいな」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日 1年生を迎える会 8

 6年生のあいさつ・紹介の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日 1年生を迎える会

 本日は,1年生を迎える会でした。順に紹介させていただきます。初めは1年生の入場です。ペアの6年生に手を引かれ入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・6年生のペアで名刺交換を行いました。1年間楽しい思い出をつくっていきましょう。

4月21日 6年生学年懇談会

 6年生は6−3で行いました。和やかな雰囲気の中行われましたが,保護者の方の思い,考えが多く出され,有意義な会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 6年生授業参観

 本日21日は授業参観,PTA総会,学年懇談会です。まずは6年生です。
 1組 算数「対称な図形」 2組と3組 社会「縄文のむらから古墳のくにへ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 6年生算数「対称な図形」

 6年2組では点対称な図形について調べています。アルファベットのNについて調べながら,点対称な図形の特徴をまとめることができました。そしてAからZまで調べることができました。
画像1 画像1

4月21日 初めての雨降り登校

 本校では,雨降りの日の登校の仕方として,班長を先頭に傘をさして一列で並んで歩くことを指導しています。本日初めての雨降り登校でしたので心配しましたが,どの子も一列にきちんと並んで歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数授業 対称な図形

 デジタル教科書を使って授業をしていました。そして点対称な図形をプリントにかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 給食準備の様子

 6年生の給食の準備風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 PTA役員会

 PTAの役員会が行われました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日 昼放課 みんな元気に遊んでいます。

 昼放課の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日 臨時朝礼・任命式

 本日は,臨時朝礼がありました。任命式を行いました。任命された児童は元気に大きな声で返事をしていました。またそれを見ていた児童たちも静かに落ち着いて見ていました。すばらしいと思いました。まずは児童会役員の任命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日 6年生図工 写生会

 6年生の図工で,子どもたちは写生の絵を描き始めました。場所を決めて,まずは下絵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 6年生英語授業

 ALTのドゥレコズ ギョクハン先生と英語の授業を行いました。 
画像1 画像1

4月14日 退任式12

 先生方のあいさつの後,代表の児童が手紙と花束を渡しました。とても喜んでみえました。先生方にとっては最後の校歌を聞かれて,退場されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月第1回避難訓練4

 小川正彦校長先生からお話がありました。怖いものの例えとして「地震・雷・火事・おやじ」を子どもたちに紹介しました。昨年,子どもたちは雷の怖さを体験しています。地震など実際には体験したいものではありませんが,いつくるか予測できません。子どもたちにいつきてもいいように,その心構えをもつようお話をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月第1回避難訓練3

 初めに安全担当の儀間先生からお話がありました。
画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/24 遠足 移動図書館ほたる号巡回
4/25 心電図検査(1年 他学年の1部) 1日観察日 ぎょう虫卵検査回収 事故・けがゼロの日
4/26 学校施設開放日(9:00〜12:00)
4/28 朝礼 委員会 遠足予備日 (遠足場合 一斉下校15:00)
4/29 昭和の日
4/30 4時間授業 家庭訪問(〜5/2) 一斉下校13:25 交通事故ゼロの日