最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:38
総数:716644

11月20日 調理実習ポテト6年

 ジャガイモの皮むき実習の後,ジャガイモを使った調理実習をしました。ゆでたり炒めたり・・・おいしそうなポテト料理ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 体育ミニバスケットボール6年

 体育の授業でミニバスケットボールを学習しています。今日は,各チームに分かれての練習試合です。練習したことをゲームで発揮できるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 英語活動6年

画像1 画像1
 What time do you ‥‥‥‥ この中に言葉(カード)を入れて質問をしたり答えたり練習しました。

画像2 画像2

11月13日 音楽6年

 授業の最初のところで,発声練習を兼ねて「翼をください」を歌っています。とても優しい歌声が響いています。この後リコーダーの練習に移ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会...第3幕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ジリアンの白鳥レストランに火を点けた隊長たち。レストランが火事になったことをあの4人が街の人たちと力を合わせて助けだしました。そして、隊長たちがジリアンを助けに行った時、レストランは崩壊寸前。それを見た、シャムとジョーは、街の人たちの反対を押し切り、隊長・副隊長を助けに行きました。そして、みんな同じ人間。だから、助けるのは当然!!ということを学びました。
 2日間たち、4人は猫に戻ることになっていましたが、人間のままに・・・。そして、魔法使いさまに人間って素敵ですと教えることができました。
 6年生96人で演じた「人間になりたがった猫」たくさんのことを学びました。卒業式まで約4ヶ月足らず。残された日の中で、仲間を認め合い、そして支え合いながらさらに成長していきたいです。

学習発表会...第2幕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2幕では、人間になった4匹の猫たちが、楽しい街でたくさんの人と出会い、人間って色んなことを学びました。その中で、仲間と楽しい時間を過ごしたり、意地悪な隊長たちにお金を奪われたりと、様々な出来事がありました。あの意地悪な隊長たちは、さらに悪いことを考えているようです。第3幕では、どんな出来事が起こるのでしょうか。

学習発表会...第1幕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「みなさぁ〜ん、こんにちは」から幕を開けた、6年生の「人間になりたがった猫」第1幕では、4匹の猫たちが人間に猛烈に興味をもち、魔法使いさまにお願いにして、2日間だけ人間にして頂きました。さぁて、第2幕では、どんな出来事があるのでしょうか。

11月8日 学習発表会準備

画像1 画像1
6年生が学習発表会のための準備をしてくれました。どの子も頑張ってくれたので早く終わりました。
画像2 画像2

11月5日 英語の学習をしました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
AETのエリンダ先生と"What time do you get time?"を学習し、隣の子や代表の子に質問し、答える活動をしました。始めは、なかなか答えることができなかった子も何回も繰り返しすることで答えることができるようになりました。

11月4日 6年学習発表会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会で使う大道具・小道具作りや,衣装の飾りつけをしました。道具も含めて,6年生全員で創り上げる「人間になりたがった猫」を,お楽しみに!

10月31日 アルバム用個人写真撮影2

このような機材を使って写真を撮っていただきます。1人数枚写したの中から自分で好きなものを選びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 アルバム用個人写真撮影

 写真の方にきていただき,視聴覚室にてアルバムの個人用写真を撮りました。こんなふうに背景をかえて撮影します。みんな緊張気味?
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日 歴史学習6年

 江戸時代の学習が終わり,まとめのプリントでどれだけ学習されたことが整理されているか確めました。しっかりまとめをしてテストに備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 修学旅行の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日目の昼食の様子です。みんないい笑顔です。

10月28日 書写「小筆の使い方」6年

 小筆の持ち方や基本の点画の筆使いに気をつけて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 算数「円の面積」6年

 円の面積を求めるために,円の形を扇形にきって既習の知識で面積を求められるように工夫しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 図工「感想画」6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「注文の多い料理店」を読んで,印象に残った場面や大好きな場面について想像してかいています。(下書き)

10月24日朝の読書タイム

 秋の読書旬間も終わりに近づいてきました。読書旬間のまとめをしておきましょう。朝の読書タイムは,これからもずっと続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 社会「明治の国づくりを進めた人々」

 ペリー来航によって,日本の世の中の動きがいっきに変化をしていく様子について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 理科水溶液の性質 6年

 リトマス紙を使って,水溶液を3つの性質に分けます。酸性。反対?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 卒業式練習開始
3/1 学校施設開放(9:00〜12:00)
3/3 朝礼   委員会    ぴかぴか週間
3/4 学力補充週間(〜7日)    臨時児童集会    つぶやき調査 ホタル学習会4年2限〜3限
3/6 臨時児童集会  第4回通学班集会2限