最新更新日:2024/06/14
本日:count up38
昨日:107
総数:717516

2月12日 算数6年 読みとる学習

読みものの中にピラミッドの話がありました。そして,その四角すいの表面積を求める話がでてきました。面積は比較的簡単だけど,体積は!? 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 クラブについて2

 3年生がクラブ見学をしています。4〜6年生は張り切って活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日 クラブについて

 寒い中ですが,元気に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日 国語6年 漢字の学習

 漢字の学習のなかで,みんながそれぞれむずかしい漢字をしらべてクイズにします。
たとえば,囮‥‥は,何と読むのでしょう。ヒント夏に川沿いで見かけます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 児童集会・全校遊び 2

 勝ち続けるとじゃんけん列車は,200人くらいを超えて,果てしなく続きます!チャンピオンペアはどのペアかな???
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 臨時集会・ロードレース壮行会 3

 教頭先生から選手に向けて励ましの言葉がありました。
画像1 画像1

2月7日 臨時集会・ロードレース壮行会 2

 体育委員会と全校児童で選手にエールを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 6年風の子チャレンジ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に,6年生の風の子チャレンジ大会がありました。寒空の下,子どもたちはそれぞれに力を出し切り,頑張って走っていました。小学校生活最後の風の子チャレンジ大会,みんな,「風の子」になっていました。

2月5日 漢字計算チャレンジタイム6年

 6年生は,分数の計算にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 6年英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 「桃太郎」の劇を英語を使って表現しました。みんな「難しい!」と苦戦していましたが頑張りました。

2月4日 6年 卒業アルバム写真

 アルバムの中に入る児童全員の集合写真を撮っています。
画像1 画像1

2月3日 給食委員会の集会発表2

 発表の中には,調理員さんからの依頼もありました。食器やはしをきちんと揃えて返してほしいことです。この発表を聞いて,全校のみんなが残さずに食べてくれることでしょう。調理員さんも期待してみえますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 6年算数 数と量の復習

 以前に学習したものを先生の説明で思い出しながら,問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 6年理科 電気の性質とはたらき

 小単元のまとめとして,手回し発電機を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな夢かな。。。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の授業で『夢』を書きました。一筆一筆丁寧に書きました。書写で書いた『夢』のように一人ひとり、抱いている夢は違いますが、夢に向かってこの先も一生懸命に進んで欲しいと思います。

1月27日 理科 てこのはたらき

 てこのはたらきについてのまとめをしています。てんびんを使って,左右のが釣り合うようにしたり,重さをはかったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 社会 災害から人々を守る6年

 中越地震について調べました。被害にあった後の復興について,市や県や国がどのように関わるのかを調べて行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 社会 わたしたちのくらしと日本国憲法

 私たちのくらしと国や県・市がどのように関わっているのか。また,憲法に定められていることは,私たちのくらしとどんのような関わりがあるのかを学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 算数 読みとる計算6年

 いろいろな条件のもとにバスに乗車する時間を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 漢字・計算チャレンジ6年

6年生は,計算にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 卒業式練習開始
3/1 学校施設開放(9:00〜12:00)
3/3 朝礼   委員会    ぴかぴか週間
3/4 学力補充週間(〜7日)    臨時児童集会    つぶやき調査 ホタル学習会4年2限〜3限
3/6 臨時児童集会  第4回通学班集会2限