最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:38
総数:716601

9月19日 サッカー部

 久しぶりに運動でサッカーができます。子どもたちが生き生きと練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 応援団

 応援団の練習を重ねるたびに、まとまっていきます。力強い応援が見られます。本番に向けてがんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日 カレーうどん

 みんなの大好物です。カラーうどん、残さずきれいに食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 6年生

 6年生では小数の計算を復習しています。小数のかけ算やわり算の計算を、早く正確に解くことが必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 白組応援団

画像1 画像1
 白組応援団の団長のかけ声で、練習がはじりまりました。応援団が一つになって練習している姿はすばらしいです。
画像2 画像2

9月18日 赤組応援団

画像1 画像1
 赤組応援団が団長の号令で、練習を開始しています。まとまりのある動きを活かした応援練習です。
画像2 画像2

9月18日 青組応援団

画像1 画像1
 青組応援団の練習風景です。団長中心にまとまり、声もよく出ています。
画像2 画像2

9月18日 6年 組み立て体操

 組み立ての練習では、6年生として意気込みが感じられます。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 6年 音楽

 6年生の音楽では、曲「語り合おう」を練習しています。今、緊張しています。合唱している時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 応援団

 赤白青の応援団長を中心に、放課に応援の練習です。応援団ごと創意工夫し練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 組み立て体操

 5・6年が組み立て体操の練習に集中して取り組んでいます。みんなが協力し、真剣に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 5・6年合同練習

 5・6年組み立て体操の練習です。きびきびとした態度で練習に望んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 5・6年合同練習

 5・6年合同の体育時間です。きびきびした動き、生き生きと活動する姿さすが高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 給食

 給食を食べた後、片付けや歯みがきの準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 運動会にむけて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の練習の様子です。
 「礎となり他の子を支える人」と「不安定な足場に立つ人」が協力して完成させるのが組立体操です。
 運動会当日に美しい組立体操ができようにがんばってください。

9月11日 5・6年の組み立て体操

 練習に向けて、子どもたち一人一人が真剣に取り組んでいる姿は見ていて気持ちいいです。高学年としてプライドを持ち、毎日の練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 6年 体育

 さすが6年生です。運動会に向けて集中して、練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 夏休みの自由作品

 子どもたちの豊かな発想から多方面に向けて調べ学習が行われ、まとめがなさています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 おいしい給食!

 毎日、運動会の練習でエネルギーを使います。6年生のみなさんは、給食に時間しっかり給食を食べて、エネルギーを補充し、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 音楽(6−3)

 音楽室では、3組が「語りあう」を歌っています。さすが、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 委員会(最終)
朝礼
つぶやき調査
奉仕活動週間6年(〜6日)
3/5 ぴかぴか週間(〜13日)
ホタル学習4年
部活動
3/6 防犯の日
3/7 通学班集会
福祉体験学習2年(お年寄りとの交流会)
3/8 6年生を送る会
部活動
3/9 学校開放(9:00〜12:00)運動場のみ