5月23日 国際ワークショップ 6年

 生きていくためには、水が必要です。私たちは水道の蛇口をひねれば、水が出ます。世界中,全ての国がそうなのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 社会科発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で縄文時代のむらから古墳のくにへについて、調べたことを発表しました。子どもたちは調べたことを分かりやすく説明したり、クイズをだしたりし楽しく学習することができました。

5月16日 6年生の授業

 1組は学活です。自分の本当の気持ちについて、見つめ直すことをしました。2組は算数です。分数÷分数の学習をしています。3組は図工です。校内の写生の絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 すくすく育つ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月の初めに植えたじゃがいもが,すくすくと育っています。葉やいもを理科の実験で使います。

5月10日 6年授業

 1組は理科室で「ものの燃え方」を学習しています。2組は書写の授業です。集中して字を書いています。3組は国語です。「カレーライス」で音読する場面を聞いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31