最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:38
総数:716601

4月24日 5年生 英語の授業

 英語の授業では、好きな色やスポーツなどを友達にインタビューしました。どの子も自信をもって話すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 5年 おつかれさま!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科担任制が始まり、家庭科の学習も始まり、… 高学年として頑張っています。張り切る子どもたちは、とても良い表情をしています。

 今週も良く頑張りましたね。来週金曜日には校外学習もあります。土日でゆっくり休んで、月曜日も元気に学校へ来てくださいね。

4月17日 5年生 漢字の練習

 国語の時間に新出漢字の確認をしました。書き順やバランスなどに気を付けてていねいに書く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 5年生 朝の時間

 朝の会では、新聞スピーチを行っています。自分が気になった記事を選び、書いてある内容、それに対しての自分の考えを発表しています。最後は記事の内容から、みんなにクイズを出しています。日直さんのスピーチを真剣に聞いて、クイズに参加していました。
画像1 画像1

4月17日 5年生 図工の授業

 水の量を工夫して、こい色やうすい色のぬり分けをすることができました。みんな楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 5年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
どの児童も最後まで粘り強く、集中してがんばっていました。

4月19日 5年生 理科の授業

 理科の授業の様子です。天気を撮影し、クロームブックを使って観察記録をつくりました。子どもたち同士で助け合う姿がいたるところで見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 5年生 真剣に

 図工の授業では、色の作り方の学習をしています。水の量を考えながら、ていねいに塗り分けていました。掃除の時間には、静かに時間いっぱいがんばる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日 5年生 ふれあい給食

 今日はふれあい給食でした。少しずつコロナ前にもどったようで、子どもたちに自然と笑顔が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 5年生 月曜日から

 社会、理科、算数の授業の様子です。どの授業も週のはじめからがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 5年生 みんなで力を合わせて

 学活の時間の様子です。クラスのみんなと協力して、いろいろなことにチャレンジしました。友達に優しく教えてあげたり、励ましてあげたりと思いやりを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 真剣に取り組んでいます

 図工の授業では、色の作り方を学習しました。赤・青・黄の3色を使って、いろいろな色を作り、濃い色から薄い色を工夫して塗りました。児童たちは、四角からはみ出さないように真剣に塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 5年生 給食の時間

 5年生の給食の時間には、どのクラスも楽しそうな笑顔が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 5年生 国語の授業

今日の国語の授業では、インタビューを行いました。1年間一緒に勉強する友達のことを知ることが出来ました。高学年として授業に真剣に取り組む姿はとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 5年生 初めての授業

 初めての家庭科の授業。今日はこれからやることを確認し、子どもたちは、わくわくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 5年生 給食の時間

 給食の時間の様子です。今日は、カレーにクレープに、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日 5年生 避難訓練

 2時間目に避難訓練がありました。教室からの避難経路やシェイクアウトの動きを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日 5年生 身体測定

 今日は、身体測定がありました。最初に保健の先生から、保健室の使い方についての説明を聞きました。身体測定では、「おねがいします」「ありがとうございます」としっかりと伝える姿を見て、高学年らしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 短縮日課 一斉下校14:35
4/25 春の校外学習(弁当)一斉下校15:00
4/27 PTA総会(紙面) 一斉下校15:00
4/28 校外学習予備日(弁当) 5時間授業 一斉下校15:00 ほたる号
4/29 昭和の日